タグ:TDK
-
CO2検出用のMEMSガスセンサーを販売開始――小型で低消費電力、高精度を実現 TDK
TDKは2021年1月8日、CO2検出用のMEMSガスセンサー「TCE-11101」を開発し、販売開始すると発表した。 同製品は、新材料開発やMEMSプロセス技術、AI(人工知能)および機械学習機能を独自に組み合わ…詳細を見る -
【CEATEC 2020】TDK、ピエゾ環境発電デバイスを用いたセンシングソリューション「InWheelSense」を発表
TDKは、2020年10月20日から10月23日までオンライン開催された「CEATEC 2020 ONLINE」にて、ピエゾ環境発電デバイスを用いたセンシングソリューション「InWheelSense(インホイールセンス)…詳細を見る -
小型で47μHと高インダクタンスの車載用電源系インダクタを量産――155℃までの使用温度範囲に対応 TDK
TDKは2020年10月13日、車載用電源系インダクタ「BCL322515RTシリーズ」を開発し、2020年10月から量産すると発表した。小型サイズで47μHの高インダクタンスを達成し、155℃までの使用温度範囲に対応す…詳細を見る -
電子のスピン機能により、半導体デバイスの廃熱を電気信号として再利用することに成功 京大など
京都大学は2018年5月7日、TDKならびに大阪大学と共同で、電子のスピン機能を用いて、シリコン半導体デバイスで発生する廃熱を電気信号として再利用することに、世界で初めて成功したと発表した。 CMOSトランジスタの…詳細を見る -
積層セラミックコンデンサ材料の開発を助ける設計手法を開発――NIMSなど
物質・材料研究機構(NIMS)は2018年3月27日、マテリアルズインフォマティクスを応用して、誘電率の高い常誘電体材料を理論計算から予測するシステムの開発に成功したと発表した。環境に優しい高誘電率材料の開発に役立ち、積…詳細を見る -
TDKと旭化成エレクトロニクス、高精度TMR 3軸磁気センサーを開発
TDKと旭化成エレクトロニクス(AKM)は2018年1月9日、高精度TMR 3軸磁気センサーを開発したと発表した。 TMR(磁気抵抗効果)は、量子力学のトンネル現象に由来し、これを応用した素子は、感度を示す磁気抵抗…詳細を見る -
TDK、触覚フィードバック機能を搭載した2.5Gタイプの小型PowerHapを発表
TDKは2017年12月14日、PowerHapブランドの触覚フィードバック機能搭載ピエゾアクチュエーターのラインナップに、2.5Gタイプの小型新製品を追加すると発表した。 新製品のサイズは9×9x1.25mmで、…詳細を見る -
TDK、充放電可能なSMDタイプの全固体電池「CeraCharge」を発表
TDKは2017年11月21日、小型SMD(表面実装)技術を用いた世界初の充放電可能なオールセラミック固体電池「CeraCharge」を発表した。 CeraChargは、小型EIA1812パッケージ(4.5×3.2…詳細を見る -
TDK、厚さ約0.04mmの銅箔ラミネート型高透磁率磁性シートを開発
TDKは2017年5月23日、厚さ約0.04mmの銅箔ラミネート型高透磁率磁性シート「IFM10M」シリーズを開発したと発表した。 同製品は磁性シートと厚さ約1μm(マイクロメートル)の銅箔とをラミネートしたもので…詳細を見る -
振動による触覚をフィードバック、厚さ0.35mmと極薄のハプティクス用アクチュエータ
TDKは2017年2月14日、ハプティクス向け「PiezoHaptアクチュエータ」を発表した。ハプティクスとは、力や振動などの皮膚感覚フィードバックで情報を伝達するテクノロジーのこと。開発技術は世界最薄クラスの厚み(約0…詳細を見る