- 2023-2-2
- 化学・素材系, 製品ニュース
- CO2, CO2排出削減, アンモニア, アンモニア直接燃焼, ガラス溶解炉, ソーダ石灰ガラス, 大阪大学, 日本山村硝子, 東京ガス, 燃焼技術, 関西電力
日本山村硝子は2023年1月31日、大阪大学、東京ガス、関西電力との共同研究で、アンモニアを燃料に用いたガラス溶解炉向けの燃焼技術を開発したと発表した。アンモニアを100%使用した燃焼により、ガラスびんに用いられるソーダ石灰ガラスの原料を溶融することに成功している。
ガラスびん等に用いられるソーダ石灰ガラスは、1450度の温度で溶融する。ガラス溶解炉では現在、都市ガスや重油などの化石燃料を使用した燃焼を行っているが、燃料としてのアンモニアは、化石燃料のように炭素を含まないため、燃やしてもCO2が発生しない。そのため、開発した技術はガラス産業でのCO2排出量の削減に役立つ。
共同研究では、都市ガス等をアンモニアに置き換えて燃焼させ、ガラスびん向けソーダ石灰ガラスを溶融する実験を実施してきた。共同研究者らは、アンモニア直接燃焼等の基盤技術を研究しており、同社はガラス溶解炉向けの技術にこれらを活かして開発している。
今後は、アンモニアを用いたガラス溶融技術の開発をさらに進めていく。