タグ:シリコンチップ
-
シリコンチップ内に「シュレーディンガーの猫」を作り出す――量子コンピューターのエラー訂正に活用の可能性
豪ニューサウスウェールズ大学を中心とした研究チームは、有名な思考実験である「シュレーディンガーの猫」をシリコンチップ内に作り出した。これにより、量子コンピューターのエラー検知とエラー訂正の性能が向上する可能性がある。この…詳細を見る -
有害物質は不要、水でフォトリソグラフィーを可能に――微細加工技術を環境に優しく
米シカゴ大学は2024年8月28日、同大学の研究チームが、水を使用した持続可能な微細加工技術を開発したと発表した。センサーや医療用デバイスなどの微細加工への応用が期待される。 微細加工技術は、コンピューターチップや…詳細を見る -
健康状態を常時モニターできる――皮膚のように伸縮するニューロモーフィックチップを開発
柔軟性のあるウェアアラブルデバイスは日常的に利用されるようになりつつあるが、まだ多くの潜在的な可能性を秘めている。例えば、皮膚のような医療用センサーが実現すれば、常に健康状態をモニタリングし、診断することが可能だ。日常的…詳細を見る -
トランジスタアレイを3次元に構成する新手法を開発
ミシガン大学は、集積回路上にトランジスタの第2層を積層することで、低電圧で作動するプロセッサと高電圧ユーザーインターフェースの間の、高電圧と低電圧の信号変換用チップを不要にする設計手法を提案した。研究成果は2019年11…詳細を見る