タグ:燃料電池
-
水素をエネルギー源として燃料電池が駆動する――九大、燃料電池と太陽電池を融合する同一触媒の開発に成功
九州大学は2017年10月5日、同大学の研究グループが、田中貴金属工業との共同研究により、燃料電池と太陽電池を融合する同一触媒の開発に成功したと発表した。 燃料電池と太陽電池は次世代の電池として注目されているが、こ…詳細を見る -
燃料電池を扱える企業・求人は?
燃料電池(Fuel Cell)とは? 燃料電池とは、水素と酸素の電気化学反応により、発電する装置のことだ。燃料の水素は天然ガスやメタノールなどから、酸素は大気中から取り入れる。電解質によって、数種類に分類されており…詳細を見る -
白金ゼロの燃料電池なるか。カーボンナノチューブと無機金属酸化物のハイブリッド電池触媒を開発
九州大学は2017年3月30日、白金の代わりにポリマーや無機金属酸化物を使って、高い活性を持つ燃料電池用触媒の開発に成功したと発表した。白金を使用しない燃料電池の開発につながる可能性があるという。 九大はこれまでに…詳細を見る -
燃料電池を使いやすくーー4サイクルエンジンを利用してメタンから水素を生むモジュールを開発
ジョージア工科大学の研究チームは、1世紀にわたる長い歴史を持つ4サイクルエンジンの機構を利用して、メタンから水素を作り出し二酸化炭素を固定貯蔵できるメタン改質モジュールを開発した。同モジュールはエネルギーが実際に消費され…詳細を見る -
紙製の3次元微生物燃料電池、毛管現象を利用して外部電源不要に――米大学
紙で作られた3次元微生物燃料電池(MFC)システムが、米アイオワ州立大学の研究チームによって開発された。 紙の毛管現象を利用して燃料液体をMFCシステムに連続的に誘導し、燃料誘導用の外部電力を不要にするというコンセ…詳細を見る -
芝浦工業大学、レアメタルを使わない燃料電池用炭素複合材料の合成に成功
芝浦工業大学材料工学科の石崎貴裕准教授は、ソリューションプラズマ処理を用い、窒素含有カーボン(NCNP)とカーボンナノファイバー(CNF)からなる「NCNP-CNFコンポジット材料」を開発したと発表した。レアメタルを使わ…詳細を見る -
汚水が数滴あればLEDを20分点灯できる手裏剣型燃料電池
折り紙で折った手裏剣のような見た目をした燃料電池が開発された。数滴の汚水に含まれる微生物を使って電力をつくり出すことが可能で、バイオセンサーや過酷な環境下で使用する小型デバイスを動かすだけの電力を供給できるという。専門誌…詳細を見る -
日産、バイオエタノール発電で走行する燃料電池システムを発表 ガソリン車並の航続距離も可能
日産自動車は2016年6月14日、バイオエタノールから発電した電気で走行する燃料電池システム「e-Bio Fuel-Cell」を発表した。 e-Bio Fuel-Cellは、車両のタンクに補給されたバイオエタノール…詳細を見る