タグ:燃料電池
-
次世代燃料電池向けに高温かつ低湿度で良好な伝導率を示す、電解質材料の新設計コンセプトを発表 名古屋大学
名古屋大学大学院工学研究科の野呂 篤史講師らの研究グループは2024年12月11日、次世代燃料電池における100℃以上の高温かつ低湿度環境でも良好な伝導率を示す、電解質材料の新設計コンセプトを発表した。今回開発した炭化水…詳細を見る -
S-83型潜水艦に革新的な非大気依存推進システムを搭載開始――通常動力型潜水艦よりも2〜3倍長く潜航可能
スペインの造船会社Navantiaは2024年10月31日、S-83潜水艦に革新的な非大気依存推進(Air-Independent Propulsion:AIP)システムの搭載を開始したと発表した。 同システムは、…詳細を見る -
太陽光と水から水素を製造する高効率光触媒を開発
米オレゴン州立大学は2024年7月25日、同大学の研究チームが太陽光と水から水素を高効率に製造する光触媒を開発したと発表した。同触媒は、自動車の燃料電池やアンモニアを含む多くの化学物質、金属、プラスチックの製造などに使用…詳細を見る -
【6/25~7/1開催】fabcross for エンジニア おすすめ展示会・見本市、セミナー情報
エンジニアの皆さんのお仕事、キャリア形成に役立つ、展示会・見本市、セミナー情報を毎週お届けします。 ※掲載している展示会・見本市、セミナーの情報は、6/24時点のものとなります。申し込み状況は各サイトにてご確認頂けます…詳細を見る -
【6/18~6/24開催】fabcross for エンジニア おすすめ展示会・見本市、セミナー情報
エンジニアの皆さんのお仕事、キャリア形成に役立つ、展示会・見本市、セミナー情報を毎週お届けします。 ※掲載している展示会・見本市、セミナーの情報は、6月17日時点のものとなります。申し込み状況は各サイトにてご確認頂けま…詳細を見る -
サステナブルな水素燃料製造を促進――磁力で触媒反応効率を高める研究
電極触媒は、化学エネルギーを電気エネルギーに変換したり、その逆に電気エネルギーを化学エネルギーに変換したりするために重要であり、さまざまなグリーンエネルギー技術に活用されている。燃料電池や電解層などにおいて、水素や酸素の…詳細を見る -
水素燃料電池の部品バイポーラプレートの量産化とコスト低減へ前進
独フラウンホーファー研究機構は2024年4月2日、燃料電池の重要な部品であり、水素エネルギーシステムに必要なバイポーラプレート(双極板)の低コスト化と量産化に向けて大きく前進したと発表した。 バイポーラプレートは燃…詳細を見る -
【4/23~4/29開催】fabcross for エンジニア おすすめ展示会・見本市、セミナー情報
エンジニアの皆さんのお仕事、キャリア形成に役立つ、展示会・見本市、セミナー情報を毎週お届けします。 ※掲載している展示会・見本市、セミナーの情報は、4/22時点のものとなります。申し込み状況は各サイトにてご確認頂けます…詳細を見る -
1MHz以上の高周波領域で昇圧可能な高効率直流電源を開発――受動電子部品を最小化 神戸大学と台湾・国立中興大学
神戸大学は2024年4月1日、同大学大学院海事研究科と台湾・国立中興大学の共同研究グループが、受動電子部品を最小化し、1MHz以上の高周波領域で直流電圧を高昇圧する機能を搭載した高効率直流電源を開発したと発表した。 …詳細を見る -
1台のセルスタックで水素製造と発電ができるSOCシステムを開発――季節間の電力需給の調整が可能に 日本特殊陶業
日本特殊陶業は2024年3月27日、1台のセルスタックで、水電解による水素製造と燃料電池による発電ができる「リバーシブルSOCシステム」を発表した。開発中の固体酸化物形セル(SOC)を使用している。 現在、余剰電力…詳細を見る