タグ:蔚山科学技術大学校(UNIST)
-
次世代半導体にむけて超低比誘電率「アモルファス窒化ホウ素」を開発――電子デバイスの小型化を加速
韓国の蔚山科学技術大学校(UNIST)をはじめとする国際研究チームは、メモリやロジックLSIの小型化を促進する新しい材料「アモルファス窒化ホウ素(a-BN)」を開発した。極めて低い誘電率を持ち、高耐圧で拡散バリア特性にも…詳細を見る -
透明な太陽電池パネルを作る安価な手法を開発
不透明な太陽電池パネルを透明にできる効果的かつ安価な手法が開発された。この研究は、蔚山科学技術大学校(UNIST)と高麗大学校が共同で行ったもので、成果は2019年12月11日に、『Joule』誌に掲載されている。 …詳細を見る