タグ:ナノテクノロジー
-
小型で高性能――ファンデルワールス半導体を使った生体模倣人工視覚を開発
生物模倣型の人工視覚は、神経を模倣したニューロモーフィックデバイスや人工知能、マイクロロボットなどの開発において注目されている。しかし従来のカラーセンサーは小型化が難しく、最も重要な視機能のひとつである色認識の研究が遅れ…詳細を見る -
エアコンからの排熱をより効率的に電気に変換するシステムを開発
香港城市大学は、2021年4月1日、エアコンから排出される熱を効率的に電気に変換するシステムを開発したと発表した。 夏場にエアコンがないと過ごせない環境にある都市は世界中に多く存在し、エアコン使用によって熱が放出さ…詳細を見る -
軸性近視を治療するスマートメガネ「クボタメガネ」
近視を治療するメガネの開発が進んでいる。窪田製薬の米国子会社「クボタビジョン」は、アクティブスティミュレーション技術で近視の治療と抑制を行う「クボタメガネ」のプロトタイプを発表した。 近視の主な原因には、角膜から網…詳細を見る -
東大、「スリップ現象」の機構を解明――固体表面上を流れる液体が気体相を発生させるメカニズムとは
東京大学生産技術研究所の田中肇教授は、2020年3月30日、管の中を流れる液体の振る舞いをシミュレートするモデルを用いて、固体の上を液体が流れるとき、ある流速を超えると固体表面上の流速がゼロでなくなることが知られている、…詳細を見る -
自動運転には昆虫の「複眼」が有利――西安交通大学、安価で性能のよい人工複眼を開発
人間の眼のような単眼は鮮明な画像を得ることができるが、周辺視、光感度、動きの検知などについては昆虫の持つ複眼が優れている。複眼は、水晶体、角膜、光摂容体細胞から成り、それぞれが独立し連続する個眼とよばれる視覚受容体で構成…詳細を見る -
画期的な撥水性を実現――MIT、コーティング不要でどんな液体もはじく表面を開発
MITの研究チームが、ナノテクノロジーを利用してどんな液体もはじく表面を作成する手法を開発した。エッチング技術等により、表面にナノ構造を構築することによって、特別なコーティング処理なしに、持続性のある撥液性を実現したもの…詳細を見る