タグ:AI
-
NECと東工大、AIにより視認性を向上する「マルチモーダル画像融合技術」を開発
NECと東京工業大学工学院の奥富正敏教授らの研究グループは2017年6月5日、一般カメラで撮影した可視光画像と、サーモカメラなどで撮影した非可視光画像を、AIを用いて自動的かつ効果的に合成し、それぞれの画像単独では捉えに…詳細を見る -
AI(人工知能)を扱える企業・求人は?
人工知能(AI:Artificial Intelligence)とは? AIとは、人間と同等レベル、もしくはそれ以上の情報処理、認識/状況判断をコンピュータ上で実現するシステムを総称したものだ。 これまで人工…詳細を見る -
富士経済、AI含めたロボット世界市場を調査――製造業ロボット市場は約10年で8.7倍に
富士経済は2017年4月28日、製造業・非製造業向けやサービス系、AI(人工知能)などの世界のロボット市場を調査し、調査内容をまとめた報告書「2017 ワールドワイドロボット市場の現状と将来展望」の一部を発表した。 …詳細を見る -
人工知能(AI)の有望な活用法、製造系エンジニアはどう考える?
~現時点で最も実用的なのは「自動運転」(36.3%)。「救助ロボット」に伸びしろを感じるエンジニアも多数~ ポイント 現時点で最も実用的なAI活用は「自動運転」(36.3%)。「スマート工場」「製品設計の支援」…詳細を見る -
日立、AIを活用しリアルタイムに人物を発見・追跡する技術を開発
日立製作所は、AI(人工知能)を活用して、性別や服の色、所持品など100項目以上の人物の特徴をリアルタイムに判別することで、探したい人物を発見し追跡できる技術を開発した。防犯カメラ映像などから特徴に合致する人物を発見し、…詳細を見る -
人工知能関連ビジネス市場、2030年度には2兆円超と予測——富士キメラ総研
富士キメラ総研は2016年11月28日、AI(人工知能)関連ビジネス市場についての調査結果を発表した。AIを活用した分析サービス、AI環境を構築するためのコンサルティング、SI、AI環境を支えるソフト/ハードウェア、Sa…詳細を見る -
オムロン、ドライバーが安全運転に適した状態か判定する車載センサを開発
オムロンは2016年6月6日、自動車のドライバーが安全運転に適した状態かリアルタイムにレベル分けして判定する「ドライバー運転集中度センシング技術」搭載の車載センサを発表した。2019年~2020年に発売される自動運転車な…詳細を見る -
NECの新技術、人工知能で未知のサイバー攻撃を自動検知
NECは2015年12月10日、人工知能(AI)によって未知のサイバー攻撃を自動で検知する「自己学習型システム異常検知技術」を発表した。システムの動作変化のみで異常の有無を判断するため、攻撃手法が分からないセキュリティ違…詳細を見る -
SF映画に登場するテクノロジー、実現状況を解説
オールアバウトとインテルは2015年11月27日、SF映画に登場するテクノロジーについてのアンケート調査結果をランキング形式で発表した。ランキングに入った技術の実現状況については、インテル広報室の荒木義満室長が解説を加え…詳細を見る -
トヨタ自動車、新会社設立で人工知能技術の研究・開発を強化
トヨタ自動車は2015年11月6日、人工知能技術の研究・開発強化に向けて、新会社「TOYOTA RESEARCH INSTITUTE, INC」(TRI)を米国シリコンバレーに設立すると発表した。今後TRIを技術イノベー…詳細を見る