アーカイブ:2017年 5月
-
人材紹介会社との上手い付き合い方 は? フィットする“人間AI”と出会い、“インプット”を増やせ
本コラムは、エンジニア専門の人材紹介会社メイテックネクストのキャリアコンサルタント・河辺真典氏からの寄稿です。旬のキーワードを取り上げ、エンジニアのキャリア形成に役立つ情報を発信していきます。 「転…詳細を見る -
3Dプリントでロケットエンジンを改良――部品数を90%以上削減、数カ月の期間短縮に
米Aerojet Rocketdyneは2017年4月3日、3Dプリント技術を利用して、ロケットエンジン「RL10」推力室の改良に成功したと発表した。 同社はここ10年ほど、RL10などの推進システムに3Dプリント…詳細を見る -
東大など、伸長しても高い導電率を維持する伸縮性導体を実現
科学技術振興機構は2017年5月16日、東京大学が理化学研究所との共同研究で、元の長さの5倍に伸ばしても高い伝導性を維持する伸縮性導体を開発したと発表した。 今回開発した伸縮性導体のペーストは、マイクロメートル寸法…詳細を見る -
毎秒1000フレームの高速センシングが可能な積層型CMOSイメージセンサー ソニーセミコンダクタ
ソニーセミコンダクタソリューションズは2017年5月16日、毎秒1000フレームの高速センシングで対象物の検出と追跡ができる高速ビジョンセンサー「IMX382」を商品化したと発表した。 IMX382は、裏面照射型画…詳細を見る -
NKKスイッチズ、実装面積を削減する超小形押ボタンスイッチ「GP01シリーズ」発売
NKKスイッチズは2017年5月15日、超小形の面実装対応PC-H端子形押ボタンスイッチ「GP01シリーズ」全8製品(プランジャタイプ2製品、ボタンタイフ?6製品)を新たに発売した。通信機器、OA機器などの用途に向ける。…詳細を見る -
大阪大学、新たな加工技術による高機能マイクロリアクターなどの量産製造技術を開発
大阪大学大学院工学研究科の山内和人教授とクリスタル光学の研究グループは2017年5月15日、濡れ性を制御し微細な表面凹凸と機能性薄膜を組み合わせたナノ・マイクロスケールの微細構造製造技術を開発したと発表した。型を用いた形…詳細を見る -
中国科学院、大気中の窒素を利用するリチウム窒素電池を発明――アンモニア生成プラントにも応用可能
中国科学院(CAS:Chinese Academy of Science)長春応用化学研究所(CIAC:Changchun Institute of Applied Chemistry)の研究チームは、大気中の窒素を利用…詳細を見る -
センサー7種を搭載する指先サイズのモジュールを展示
エレックス工業は2017年5月10~12日に東京ビッグサイトで開催した「第20回 組込みシステム開発技術展(ESEC2017)」で、IoT向けの超小型センサーモジュール「PRISM」を展示した。 5.2×9.0×3…詳細を見る -
東芝機械エンジニアリング、難密着素材へのインク密着性を向上したインライン加飾システムを展示
東芝機械エンジニアリングは2017年5月12日、18~20日に同社沼津工場と御殿場工場で開催する「第15回東芝機械グループソリューションフェア2017」において、ポリプロピレン(PP)や金属などの難密着素材へのインク密着…詳細を見る -
千葉大、世界初となる光でほどける「らせん状人工ナノ線維」の開発に成功
千葉大学は2017年5月10日、光を当てることでらせん構造がほどける世界初の人工ナノ線維の開発に成功したと発表した。ドラッグデリバリーなどの分野への応用が期待できるという。 細胞内に存在する微小線維のように、生体系…詳細を見る