タグ:ACS Sustainable Chemistry & Engineering
-
年間数十億トンの二酸化炭素を海水から抽出、固体の鉱物にして永続的に貯留する手法
海水から二酸化炭素を抽出することで、毎年何十億トンもの二酸化炭素を大気中から取り除き回収する手法が提案された。この研究は米カリフォルニア大学ロサンゼルス校によるもので、2021年1月12日付で『ACS Sustainab…詳細を見る -
ボールミルを使ったプリント基板の安全な破棄方法を考案
プリント基板を処分するための新しい、より安全な方法が開発された。この研究は中国広東省の中山大学によるもので、2019年12月10日、『ACS Sustainable Chemistry & Engineering』に掲載…詳細を見る -
二酸化炭素を1日で10%削減する人工植物を開発――変換効率は本物の10倍
イリノイ大学の研究チームが、太陽光を用いて水と二酸化炭素から酸素と資源を人工的に生み出す「人工光合成技術」の実用化を前進させる新技術を開発した。開発技術を用いれば、本物の葉が光合成で炭水化物を生み出す10倍の変換効率で、…詳細を見る