タグ:グラフェン
-
NIMS、グラフェンなどの2次元物質を1分間で稠密に配列する技術を開発
物質・材料研究機構(NIMS)は2017年6月29日、酸化物ナノシートやグラフェンなどの2次元物質を、1分程度の短時間で隙間なく配列する技術を開発したと発表した。同技術では、さまざまな組成・構造の2次元物質に、単層膜から…詳細を見る -
グラフェンを扱える企業・求人は?
グラフェンとは? グラフェン(graphene)とは、原子1つ分の厚さの非常に薄い炭素素材。2004年にグラファイトの塊にセロファンテープを貼り付け、そっとはぎ取ることで抽出法が発見された。グラフェンはあまりに薄…詳細を見る -
米大学、二次元材料の高速非破壊検査方法を開発
米ペンシルベニア州立大学材料研究所二次元層状材料センター(2DLM)は、グラフェンに代表される二次元材料の原子配列の乱れ(格子欠陥)を高速かつ非破壊的に検査する光学的方法を開発した。 材料の厚さを原子1個分まで薄く…詳細を見る -
海水から塩を取り除けるグラフェンベースのフィルターを開発
英マンチェスター大学は2017年4月3日、海水から塩をろ過できるグラフェンベースのフィルターを開発したと発表した。 同大学の国立グラフェン研究所が開発した酸化グラフェン膜は、微小なナノ粒子や有機分子、そしてサイズの…詳細を見る -
2~3年で製品化? グラフェンでOLED電極を作成、タッチパネルや太陽光発電などへの展開に期待
独フラウンホーファー協会の研究チームは、有機発光ダイオード(OLED)の電極をグラフェンから作製することに初めて成功した。グラフェン電極を用いたOLEDは柔軟で、タッチパネルなどに組み込める。従って太陽光発電用やウ…詳細を見る -
マサチューセッツ工科大学、もっとも強く軽量な物質の製造に成功
マサチューセッツ工科大学の社会環境工学部を中心とした研究チームは、これまでに知られているどんな材料よりも、軽量かつ高強度な物質を作り出すことに成功したと発表した。 これは炭素原子が原子1個分の厚みで並んでいる二次元…詳細を見る -
グラフェンを利用した新原理のガスセンサ、二酸化窒素を従来比10倍以上の感度で検出
富士通研究所は2016年12月5日、グラフェンを利用した新原理の高感度ガスセンサの開発に成功したと発表した。同センサは二酸化窒素(NO2)を従来よりも10倍以上高い感度で検出でき、リアルタイム環境測定などへの適用が期待さ…詳細を見る -
新素材グラフェンで作ったとうたう腕に巻き付けられる次世代スマートフォン
中国のNew China TVによれば、2016年4月21~24日に重慶で開催された第12回中国重慶ハイテクフェアに、腕に巻けるほど柔軟なタッチスクリーンを持つスマートフォンが出展された。映像には、説明員が女性の手首に巻…詳細を見る -
TMT、テクノロジーを含む3分野の市場規模を予測
デロイト トーマツ コンサルティングは2016年4月4日、デロイト トウシュ トーマツ リミテッドのテクノロジー・メディア・通信(TMT)グループが発行したレポート「TMT Predictions 2016」の邦訳版を発…詳細を見る