タグ:ジェイテクト
-
ギ酸を用いた燃料電池の機能実証機を開発――燃焼や爆発の危険性がなく、環境循環性に優れる ジェイテクト
ジェイテクトは2021年11月9日、環境循環性に優れるギ酸を用いた直接ギ酸形燃料電池「J-DFAFC」の50W級機能実証機を開発したと発表した。同電池をカーボンニュートラルの要素の一つに位置づけ、脱炭素社会の実現やSDG…詳細を見る -
トルセンLSDと第3世代円すいころ軸受ハブユニットがトヨタの新型ランドクルーザーに採用 ジェイテクト
ジェイテクトは2021年10月12日、同社の「トルセンLSD Type-B」(冒頭の画像左)、「トルセンLSD Type-C」(同中央)、「第3世代円すいころ軸受ハブユニット」(同右)が、2021年8月に発売されたトヨタ…詳細を見る -
トルクを低減し、極寒冷地でも高い密封性を発揮するシールを採用したハブユニットを開発 ジェイテクト
ジェイテクトは2021年7月28日、トルクの低減と極寒冷地でも高い密封性を発揮するシールを採用したハブユニットを開発したと発表した。シールトルクを10%低減し、極寒冷地でもハブユニット内部への泥水浸入を防止する。 …詳細を見る -
水素燃料電池車向け耐水素環境用軸受「EXSEV-H2」を開発――従来製品の10倍以上の耐久性/耐食性 ジェイテクト
ジェイテクトは2021年7月19日、水素雰囲気中で従来比10倍の耐久性を持つ耐水素環境用軸受「EXSEV-H2」を開発したと発表した。 脱炭素社会実現に向けて、CO2を排出しない水素燃料電池車(FCV)に注目が集ま…詳細を見る -
EVモータ用グリース潤滑玉軸受でdmn185万以上の高速回転を達成 ジェイテクト
ジェイテクトは2021年6月24日、電気自動車(EV)の駆動ユニットのモータ用として使用されるグリース潤滑玉軸受で、世界トップクラスとなるdmn185万以上の高速回転を達成したと発表した。 EVは環境への負荷が低く…詳細を見る -
農業機械向けの高耐泥水性シール付玉軸受を開発――耐泥水性が従来比2倍以上に向上、トルクは40%低減 ジェイテクト
ジェイテクトは2021年4月27日、農業機械向けの高耐泥水性シール付玉軸受を開発したと発表した。同年10月より同社グループのダイベアが量産を開始する予定で、年間売上高2億7500万円を目標に掲げる。 トラクターやプ…詳細を見る -
低騒音/低トルク化を実現したX線画像診断装置用X線管軸受ユニットを開発 ジェイテクト
ジェイテクトは2021年3月31日、従来品よりも低騒音/低トルク化を実現したX線画像診断装置用X線管軸受ユニットの量産を開始すると発表した。 同社によると、X線画像診断装置は、静粛性が向上すれば患者や医療関係者のス…詳細を見る -
アルミナジルコニア複合材料を使用した世界初の腐食環境用深溝玉軸受を開発――Siフリーで高い耐久性 ジェイテクト
ジェイテクトは2020年12月16日、耐食軸受シリーズ「コロガードプロベアリング」シリーズに、腐食環境用の深溝玉軸受「コロガードプロベアリング-AZ」を新たにラインアップしたと発表した。厳しい腐食環境下で使用する特殊環境…詳細を見る -
樹脂保持器により軽量化した「EV向けプラネタリギヤ用針状ころ軸受」を開発 ジェイテクト
ジェイテクトは2020年10月29日、EV車の減速機内部にあるプラネタリギヤに使用する針状ころ軸受「EV向けプラネタリギヤ用軽量針状ころ軸受」を開発し、2025年より量産を開始すると発表した。軽量化に対応するため、同一サ…詳細を見る -
電気自動車やハイブリッド車の駆動モーター向け電食防止軸受を開発――軸受の外周部および側面に特殊コーティング ジェイテクト
ジェイテクトは2020年6月23日、電気自動車やハイブリッド車の駆動モーター向け電食防止軸受を開発したと発表した。 軸受の電食は、回転しているベアリング内を通る電流がスパークを起こし、接触した部分の表面を溶かすこと…詳細を見る