タグ:3Dプリント
-
3Dプリント製フラクタル空孔構造キューブを製作――ハイテク防具の5倍の性能
ロス・アラモス国立研究所の研究チームが、衝撃波を効果的に消散するフラクタル空孔構造設計技術を開発し、3Dプリントによりフラクタル空孔を繰返し配置したプラスチック製キューブを造形、その有効性を実証した。コンピューターシミュ…詳細を見る -
エコフレンドリーな住宅を48時間で3Dプリント
3Dプリント技術は、今や部品製造のみにとどまらず、医療、芸術、建築などさまざまな分野で使われているが、ヨーロッパ中央部に位置するチェコ共和国でも住宅を3Dプリントする試みが行われている。 チェコの彫刻家であるMic…詳細を見る -
ベルギーのスタートアップ、アルミワイヤで金属3Dプリントする技術を開発
ベルギーのスタートアップ企業ValCUNが、金属の付加製造技術において、金属ワイヤを活用する低コストな高速プロセスを考案した。原料として高価な金属粉末を使わず、アルミ缶などのスクラップから再生できるアルミニウム金属ワイヤ…詳細を見る -
絶えず変形する臓器にセンサーを直接3Dプリントする技術
膨張収縮する臓器にセンサーを直接3Dプリントできる技術が、米ミネソタ大学ツインシティー校で開発された。これを応用すれば、将来的には新型コロナウイルス感染症に苦しむ患者の肺の診断やモニタリングも可能だという。 新開発…詳細を見る -
世界最速の電動式モノホイールを大学生が開発――ギネス世界記録に挑戦
米デューク大学の学生チームが、世界最速の電動式モノホイールとなる「EV360」製造に着手している。 EV360は、一見すると大きなタイヤの中に人が乗っているバイクのように見えるが、車輪が一輪しかないモノホイールと呼…詳細を見る -
プリント後に造形物の形を変えられる3Dプリント方法を開発 米ライス大
米ライス大学は、2020年6月9日、3Dプリント後に造形物の形を変えられるプリント方法を開発したと発表した。この方法で3Dプリントした造形物は、温度変化や、電流、圧力に反応して変形するという。研究者らは、この方法を「反応…詳細を見る -
造形後の加熱で体積が40倍に膨張するSLA方式造形樹脂を開発
カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームが、3Dプリント後に加熱することで最大40倍の体積まで膨張する新素材を開発した。研究成果が2020年4月8日付『ACS Applied Materials&Interfaces…詳細を見る -
3Dプリント製サンゴで、微細藻類の成長を100倍加速――サンゴ礁の共生をヒントにした高効率集光システムの研究
ケンブリッジ大学とカリフォルニア大学サンディエゴ校は、サンゴの微細構造を模倣して微細藻類を速く成長させることができる構造を3Dプリントにより作製した。この研究は2020年4月9日、『Nature Communicatio…詳細を見る -
フェラーリ、人工呼吸器用のバルブと防護マスク用の付属品を製造開始――新型コロナ対応の多企業共同プロジェクト
フェラーリは2020年4月16日、新型コロナウイルス感染症患者を治療する医療従事者を支援する、多企業による共同プロジェクトとして、人工呼吸器バルブと防護マスクの取付具の製造を開始したと発表した。 フェラーリの試作車…詳細を見る -
医療用ソフトマテリアルを開発――人体組織の代替も可能に
スウェーデンのチャルマース工科大学の研究チームは、毒性が低く、ヒト組織と置き換え可能なナノ構造化材料を開発した。ゴムのように柔軟性と弾力性を備え、加工性も高い。研究結果は、2020年1月28日付の『ACS Nano』に掲…詳細を見る