タグ:Chem
-
通常より4倍も硬いナノ結晶金属を創成することに成功
米国ブラウン大学の研究チームが、金属ナノ粒子が分散したコロイド溶液から、化学処理によって金属ナノ粒子クラスターを分離し、これを加圧焼結することによって極めて微細な粒径組織を持ったバルク状金属を創成する手法を考案した。通常…詳細を見る -
次世代コンピューター向けに10nm以下の微細構造を実現する手法――細胞膜の基本構造がヒント
米パデュー大学の研究チームは、細胞膜を構成する物質でもあるリン脂質を利用して、金のナノワイヤ(AuNW)を配線する方法を発表した。鍵となったのは、少量の水だ。10nm以下の微細構造が可能になり、次世代コンピューターへの適…詳細を見る -
人体への安全性が高く、医療分野への応用が期待されるナトリウムイオン電池
中国復旦大学の研究チームは、生理食塩水などを電解質に使用した安全性の高いナトリウムイオン電池を開発し、化学誌『Chem』(Volume 3、Issue 2、2017年8月10日)に発表した。 近年、ウェアラブルデバ…詳細を見る