タグ:円すいころ軸受
-
特殊熱処理技術で長寿命化した円すいころ軸受「ETFA軸受」を開発 NTN
NTNは2020年10月8日、建設機械や鉱山機械など過酷な使用環境での用途向けに、特殊熱処理技術によって長寿命化した円すいころ軸受「ETFA軸受」を開発したと発表した。同社標準品に比べ、異物混入潤滑条件下で6倍以上長寿命…詳細を見る -
シリーズナンバーワンの低トルク性能で最軽量の、第5世代低トルク円すいころ軸受を開発 ジェイテクト
ジェイテクトは2020年5月27日、円すいころ軸受LFTシリーズナンバーワンの低トルク性能でシリーズ最軽量となる次世代製品「第5世代低トルク円すいころ軸受(LFT-V)」を開発し、2022年を目途に量産を開始すると発表し…詳細を見る -
電動車用に希薄潤滑環境向け円すいころ軸受を開発――約7倍の耐焼き付き性、約10%の体積削減を実現 日本精工
日本精工(以下、NSK)は2019年10月10日、電動車用希薄潤滑環境向け円すいころ軸受を開発したと発表した。同開発品は、希薄潤滑環境下での耐焼き付き性を向上させることにより、ギヤボックスの信頼性の向上や潤滑システムの簡…詳細を見る -
電動車のトランスミッション向け円すいころ軸受「NSK LCube Ⅱ」を開発――電動車の燃費/電費向上に貢献 NSK
日本精工(NSK)は2019年3月27日、電動車の変速機に使用される円すいころ軸受「NSK LCube Ⅱ」を開発したと発表した。 電動車の急速な開発進展を背景に、変速機(トランスミッション)領域では燃費/電費向上…詳細を見る -
メンテナンス間隔の長いSKFホイールセット軸受をポルトガル鉄道が採用
日本エスケイエフは2018年6月27日、ポルトガル鉄道の車両メンテナンス会社であるEMEFが、フランスの長距離列車用客車と同タイプの「コライユ客車」のY32ボギー(台車)に現在使用されている円すいころ軸受を、SKFの円す…詳細を見る -
ジェイテクト、低トルク軸受「LFTシリーズ」をラインアップ
ジェイテクトは2017年10月23日、低トルク軸受「LFTシリーズ」をラインアップしたと発表した。同社の、自動車用の円すいころ軸受(TRB)で培われた低トルク化技術を他の軸受品種に適用したもので、自動車の様々なパーツに利…詳細を見る -
NTN、軸受に生じたはく離を早期発見可能な「円すいころ軸受」を開発
NTNは2016年6月24日、運転中の軸受に発生したはく離を検出可能な早期異常検知機能を備えた「円すいころ軸受」を発表した。同製品を使用すれば、破損検知センサではく離片を検出できるだけでなく、フィルタシールではく離片の飛…詳細を見る