タグ:化石燃料
-
蓄熱に塩が活用できることを実証――2種類の塩を組み合わせてクリーンエネルギーを熱として貯蔵
米ジョージア工科大学は2024年7月23日、よくある一般的な2種類の塩を組み合わせることで、クリーンエネルギーを熱として貯蔵できることを実証したと発表した。これは建物の冷暖房システムに利用できるという。 日常生活に…詳細を見る -
太陽光を使って排水を肥料に変える「人工葉」を開発
ニューサウスウェールズ大学(UNSW)は2024年8月5日、同大学の研究チームが太陽光を利用して廃液中の硝酸を肥料用の硝酸アンモニウムに変換する「人工葉」を開発したと発表した。従来のアンモニアの工業的製法とは異なり、製造…詳細を見る -
自己放電を抑制することで、長期運転が可能なフローレス亜鉛臭素電池を開発
韓国光州科学技術院は2024年7月15日、自己放電現象を抑制し、1万サイクル以上の長期運転を可能にする、実用的なフローレス亜鉛臭素電池(FLZBB)を開発したと発表した。 近年、化石燃料から太陽光発電や風力発電など…詳細を見る -
太陽光から合成燃料を製造、独Synhelionが世界初のプラント建設
独Synhelionは2024年6月20日、太陽熱を利用して合成燃料を製造する世界初のプラント「DAWN」を、ドイツ国内に建設したと発表した。高さ20mのソーラータワーと反射鏡を敷き詰めたミラーフィールドで構成する一連の…詳細を見る -
藻類が次世代の再生可能エネルギー源として注目を集める
カナダのコンコルディア大学の研究チームは2024年6月11日、化石燃料への依存から持続可能なエネルギー生産へと移行するため、藻類の光合成過程からエネルギーを採取する方法を開発したと発表した。光合成を利用することで、二酸化…詳細を見る -
切削屑を有効活用――水から水素を製造する高効率な触媒開発に成功
イギリスのノッティンガム大学化学工学科の研究チームが、金属機械加工産業における廃棄物である切削屑の表面に、プラチナ(Pt)やコバルト(Co)の原子をスパッタリングで堆積させることで、水の電気分解用途の高効率な触媒を作製す…詳細を見る -
マイクロ波を使う化学反応装置、エネルギー消費を最大85%削減
ウェストバージニア大学は2024年2月15日、産業廃熱と炭素排出の削減につながる新型の化学反応装置を研究する目的で、アメリカのエネルギー省(DOE)から300万ドル(約4億6900万円)の資金を得たことを明らかにした。 …詳細を見る -
MIT、脱化石燃料が雇用に及ぼす影響をマッピング――石油産業以外でも移行の影響
マサチューセッツ工科大学(MIT)は2024年2月5日、エネルギーの転換が雇用に及ぼす影響を分析した研究結果を発表した。研究では化石燃料からクリーンエネルギーへの移行が雇用に及ぼす影響度の高さを「雇用による二酸化炭素排出…詳細を見る -
AIによる安全対策機能を持ち、5Gで通信する電動バイク「5G e-Bike」が登場
モバイルソリューション企業の米Orbicは、2024年2月26日、AIによる物体検知や衝突回避のための技術、5G通信機能を搭載した電動バイク「5G e-Bike」を発表した。また、発表と同日に、実車をMWC(Mobile…詳細を見る -
海に蓄積された太陽熱エネルギーを電力に変換する、海洋温度差発電プラットフォームの最新コンセプトを発表
Global OTECは、2023年11月3日、オーストリアで開催された「International Vienna Energy and Climate Forum(IVECF)」で、同社が開発した次世代海洋温度差発電(…詳細を見る