タグ:コロナ禍
-
アメリカ人の6割は給与よりもリモートワークを重視――FlexJobs調べ
コロナ禍を経て一気に広まったテレワーク。ここにきてGoogleやAmazonなど、従業員に出社を義務付けるといった、オフィス勤務への回帰の動きを見せる企業も多いが、依然として従業員の間ではテレワークの人気が根強いようだ。…詳細を見る -
【エンジニア2,415人の転職意識調査】エンジニアの43.5%が「転職したことがある」。転職理由は「収入アップのため」、利用した転職サービスは「転職サイト」がトップ
【目次】調査結果のポイント 調査概要 調査結果サマリー 調査結果のポイント 20~50代エンジニアの43.5%が「転職したことがある」 エンジニアの転職理由トップは「収入アッ…詳細を見る -
全世界の石炭使用量が83億トンに増加――アジアでの成長による新記録
IEA(国際エネルギー機関)は、2023年7月版の石炭市場に関するレポート「This Coal Market Update」のなかで、2022年の石炭消費量が前年比3.3%増の83億トンだったと発表した。この数字は新記録…詳細を見る -
【エンジニア181人調査】新卒入社エンジニアの仕事の悩みトップは「業務スキルが足りない」、3人に1人が悩みを誰にも相談しない
ポイント 「業務スキルが足りない」ことが仕事上の悩み、新卒入社エンジニアの32.6% 新卒入社のエンジニア、3人に1人が仕事上の悩みは誰にも相談しない。男性は上司に、女性は友人に相談する傾向 入社し…詳細を見る -
リモートワークは生産性に悪影響を与えないという調査結果を発表
リモートワーク、テレワーク、ハイブリッドワーク。コロナ禍で多種多様な働き方に注目が集まった。職場を離れて働く場合、生産性や仕事の効率にどのような影響を与えるかが気になるところだ。 テキサスA&M大学の研究者らは、そ…詳細を見る -
どんな地形でも移動可能――多脚ロボット型「モバイルハウス」
コロナ禍の社会では、基本的な生活の形や考え方が大きく変わり、在宅勤務、ワーケンションなど仕事、住居、レジャーの融合的な考え方も選択肢となってきた。 ブルガリアを拠点とするコンセプトデザイナー兼3Dデザイナーでもある…詳細を見る -
【会社員4494人調査】東京圏在住製造業系エンジニアのテレワーク実施率は47.4%。テレワークしやすい「企画構想」(73.0%)、難しい「生産・製造」(24.2%)と担当業務フェーズにより大差
テレワークで仕事をしている東京圏の会社員は62.3%、2020年5月の前回調査より12.7ポイント増 製造業系エンジニアのテレワーク率は47.4%、IT系エンジニアは76.8% 製造業系エンジニアのテ…詳細を見る -
VUCAの時代とは――在宅勤務とオフィス勤務を組み合わせた「ハイブリッドワーク」に注目が集まる
これまで、「仕事に行く」という行為は非常にシンプルだった。朝起きて8時か9時までに出勤して、5時か6時、残業の時はそれより遅い時間に退社する、その繰り返しだった。しかし、コロナ禍でリモートワークやオンライン会議など、働き…詳細を見る -
気晴らしのネットは1時間まで――過度の利用は学習態度と成績に悪影響という研究
空き時間についつい見てしまうスマートフォンやタブレット。学齢期の子どもの場合、学校の授業に支障のない範囲で動画視聴やゲームをするなら、1日何時間くらいが適当だろうか。 米ラトガース大学と中国人民大学の研究者らは、初…詳細を見る -
DXの推進やコロナ禍によるテレワークの浸透でセキュリティが変わる――ゼロトラストに基づくクラウドセキュリティとは
(SB C&S株式会社 ICT事業本部 ICT事業戦略・技術本部 技術統括部 テクニカルマーケティングセンター ビジネス開発課 竹石渡氏) 自動化やロボット、AIなど、新しい技術の導入、運用で忘れてはならないのが、…詳細を見る