タグ:スペースデブリ
-
機体を燃料として再利用する、自食式ロケットエンジンの開発
英グラスゴー大学の研究チームが、燃料として機体の一部を消費する、自食式ロケットの製造/発射に成功した。「Ouroboros-3」と命名したロケットエンジンは、燃焼による廃熱を利用し、プラスチック製の機体を順次溶解させてい…詳細を見る -
30ドルのドラッグセイルで軌道を離脱――米大学生、スペースデブリにならない人工衛星を開発
スペースデブリと呼ばれる宇宙ゴミは、衛星軌道上の活動の安全性と持続可能性を脅かす深刻な問題になりつつある。アメリカ航空宇宙局(NASA)によれば、国防総省の宇宙監視ネットワークによって追跡されている軌道上のデブリは、現在…詳細を見る -
泡のいかだで太陽光を遮断――MIT、地球温暖化を抑制する宇宙いかだ「Space Bubble」を提案
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、地球温暖化を緩和するための解決策として、宇宙空間に泡を連結した宇宙いかだ「Space Bubble」を浮かべて、太陽光の一部を遮蔽することを提案している。 二酸化炭…詳細を見る -
デブリ除去技術実証衛星で高難度の誘導接近に成功 アストロスケール
スペースデブリ(宇宙ごみ)除去など、人工衛星の軌道上サービスの開発に取り組むアストロスケールは2022年5月4日、デブリ除去技術実証衛星「ELSA-d (エルサディー)」による模擬デブリへの誘導接近の実証運用に成功したと…詳細を見る -
東北大ら、プラズマ推進機を用いたスペースデブリ除去法の原理実証に成功――デブリ除去衛星に必要な全ての動作モードが1台の推進機で実現可能
東北大学とオーストラリア国立大学の研究グループは2018年9月27日、同グループがこれまでに開発を進めてきた無電極プラズマ推進機(ヘリコンプラズマスラスタ)を用いて、1台の推進機のみを用いた宇宙ゴミ(スペースデブリ)除去…詳細を見る