タグ:転載
-
学研「科学と学習」のふろくに見る、ものづくりの原点——Makerを育てた昭和の懐かしアイテム
「科学と学習」と聞いてピンとくる人は40代以上のベテランMakerだろう。昭和の子どもたちは毎月ドキドキしながら箱を開け、ふろくを組み立てて実験や工作を楽しんだ。今の子どもやその親世代はほとんど知らないだろう。 2…詳細を見る -
低コスト化が大変! 3Dプリンターでチャレンジ、オリジナルカプセルトイ作り
私はいま、スイカ型の球体多脚ロボットを開発しています。昨年からMaker Faireなどの展示会で出展していますが、スイカがパカッと割れて歩きだす姿は、多くの人から好評でした。 [caption id="attac…詳細を見る -
東京発、世界へ——折りたたみ自転車「iruka」創業者のこだわりを実現したプロダクトデザインの軌跡
自転車の起源は1813年といわれ、およそ200年の歴史がある。最初は足で地面を蹴って走る二輪車だった。そこからさまざまな改良が加えられ、100年以上前には今のような形になった。今では日常の移動、スポーツ競技、旅行の手段と…詳細を見る -
土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイとChatGPTで遊ぼう——気温/湿度/気圧を測定する
前回まで、ChatGPTでラズパイに表示させるデジタル時計を作る作業について解説してきました。以前OLEDの「SO1602」とセンサー「BME280」を利用して温度と湿度、気圧を表示させる仕組みについて解説しましたが、S…詳細を見る -
CQ出版が「Interface」2024年9月号を刊行
CQ出版は「Interface」2024年9月号を7月25日に発売する。 9月号の特集は「OpenCVで体験! 現場プロの画像処理77」だ。 第1部では、色や明るさの解析、領域の特定や形状認識、ひずみ補正など…詳細を見る -
2024年夏に成層圏での「気球宇宙遊覧」がスタート——岩谷技研が目指す有人飛行
気球による高度2万m台の有人飛行を目指す「岩谷技研」。2024年夏には有人による商業運航をいよいよスタートする。同年6月2日に実施した試験飛行では高度1万555mの成層圏に到達した。 fabcrossは、北海道江別…詳細を見る -
フォスター電機 vs fabcross「夢のイヤホン作製対決!」
皆さんはイヤホンやヘッドホンにこだわりがありますか? 私はそこまでこだわりが無いのですが、それでも用途ごとに計8個の既製品のイヤホンやヘッドホンを使っています。学生時代はオリジナルのイヤホンにしたいとイヤホンのハウ…詳細を見る -
時刻表に合わせてリアルタイム更新! 「電光掲示板ガジェット」で旅情を味わう
東海道新幹線に乗っていると、たびたび目にする「ただいま○○駅を通過」という電光掲示板の案内。あれを見ると「旅に出ているんだなぁ」と実感する。 確かに自分は移動していて、いまこの瞬間どこかの街を通り過ぎているのだ。過…詳細を見る -
ニッチで奥深い! 太ノズル3Dプリントの世界
日本における3Dプリンターブーム(2013年ごろ)から はや10年。さまざまな業種、業界、教育現場や個人の趣味にも3Dプリンターは徐々に普及してきました。用途や目的に合わせて3Dプリンターの造形方式やスペックも多様化して…詳細を見る -
月イチM5工作——CamS3でお手軽Wi-Fiカメラ&タイムラプス撮影を実践する
液晶ディスプレイを搭載し、ネットワーク接続の容易さが特徴のマイコンボード、M5Stack。2017年に中国・深圳(しんせん)でリリースされてからラインアップは増え続け、「1週間に一度は新製品がリリースされる」とまで言われ…詳細を見る