タグ:Bluetooth
-
マウスで動かせ! マウスカーソルのラジコン
パソコンを使っていると、常に目で追っているのが「マウスカーソル」。これがなければパソコンを操作できないし、もはや人類の相棒とも言える存在だ。 でも当たり前だけど、マウスカーソルはモニターの中に閉じ込められている。画…詳細を見る -
振動で視覚障害者の歩行をサポートする「あしらせ」——ユーザーと共に作り上げる開発体制
単独で事故が起こる「歩行」はモビリティと言えるのではないか——そのような発想から、視覚障害者の単独歩行を支援するナビゲーションシステム「あしらせ」は生まれた。視覚障害者が街を歩く際に頼りにする耳を邪魔せず、靴に装着して、…詳細を見る -
Bluetoothを使った蓄電池の監視を世界で初めて実証 東芝
東芝は2023年6月22日、Bluetoothの拡張仕様の一つで超低消費電⼒が特徴の「Bluetooth Low Energy(BLE)」を用いて、電波の干渉や反射などが厳しい蓄電池システム内で、各蓄電モジュールの状態を…詳細を見る -
米Apple、タッチパネル付きのワイヤレスイヤホンケースを特許出願――楽曲再生やメッセージングに対応
米Appleがタッチパネルディスプレイを持つイヤホンケースの特許を出願していたことが、2023年3月30日付けのアメリカ特許商標庁(USPTO)の情報で明らかになった。発明の名称は「ヘッドホンケースとのインタラクションの…詳細を見る -
英Bullitt、衛星通信が可能なスマートフォンとBluetoothデバイスを同時発表
イギリスの携帯電話メーカーBullittは2023年2月24日、衛星通信が可能なスマートフォン「motorola defy 2」とBluetoothデバイス「motorola defy satellite link」を、…詳細を見る -
1500円のニセAirPodsを分解してわかった中国半導体産業の進化
深圳のさまざまなメーカーが、Apple製ワイヤレスイヤフォン「AirPods」そっくりのニセモノを製造・販売している。 価格は安いもので1000円以下。2万7800円するホンモノと大きく違うが、Apple製品ときち…詳細を見る -
電子機器のリサイクルが簡単に――水に溶解するスマートウォッチを開発
スマートウォッチなどの小型電子機器は、簡単に分解してリサイクルすることができない。そのため、新しいモデルが発売されると、古いデバイスの多くが有害廃棄物として捨てられ、年間数百万トンの電子廃棄物が発生しているという。 …詳細を見る -
10倍の電力を供給でき、再充電可能なフレキシブルバッテリーを開発
カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームが、面積エネルギー密度が現行技術よりも5~10倍大きく、再充電可能なフレキシブル酸化銀亜鉛バッテリーを開発した。ポリマーフィルム上にスクリーン印刷でき、製造性も優れている。小型…詳細を見る -
衣服のボタンに内蔵できる超小型Bluetoothモジュールを開発――独自のSASP技術を搭載 東芝
東芝は2021年1月14日、同社独自のSASP(Slot Antenna on Shielded Package)技術の搭載により、衣服のボタンにも内蔵できる超小型の「Bluetooth low energyモジュール」…詳細を見る -
タッチすることでデジタルトランザクションが可能なウェアラブルデバイスを考案
米パデュー大学の研究者らは、人体を伝送路として使いコンピューターと通信する技術「BodyWire-HCI」を考案し、科学ジャーナル『ACM Transactions on Computer-Human Interacti…詳細を見る