カテゴリー:ニュース
-
急成長中の5つの職種――米労働省のデータから
親世代のように、退職年齢まで同じ会社に勤めるというスタイルはもう古いのだろうか? まだ実現可能な労働スタイルかもしれないが、そもそも自分の職種やポストが将来も存在しているのかが議論になっている。このような時代だからこそ、…詳細を見る -
NEDOと名大、熱可塑性CFRPのみによる自動車用シャシーの製作に成功
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と、新構造材料技術研究組合(ISMA)の組合員である名古屋大学ナショナルコンポジットセンター(NCC)は2017年10月16日、熱可塑性CFRP(炭素繊維強化プラスチック)の…詳細を見る -
三菱電機、次世代運転支援技術を搭載したコンセプトカー「EMIRAI4」を開発
三菱電機は2017年10月16日、次世代の運転支援技術を搭載したコンセプトカー「EMIRAI4(イーミライフォー)」を開発したと発表した。新開発のHMI(ヒューマンマシンインターフェース)技術やドライバーセンシング技術、…詳細を見る -
SKF、単軸・複数ベアリング配列向け軸受計算ツール「SKF SimPro Quick」を発表
スウェーデンのSKFは2017年10月4日、軸受システムの解析ソフトウェア「SKF SimPro Quick」を発表した。同社の基本的なオンライン解析ソフトウェアと、フラッグシップツールとなる多軸解析用のSKF SimP…詳細を見る -
SKF、ペルーの銅鉱山で稼働するローラープレス用シール付き球面ころ軸受を提供
SKFヨーテボリ工場は2017年10月4日、ペルーの大規模な銅鉱山で稼働するローラープレス「Polysius Polycom 8」用のシール付き241/900球面ころ軸受を製造したと発表した。同球面ころ軸受は、内径900…詳細を見る -
日立金属、高熱伝導率のパワーモジュール用窒化ケイ素基板を開発
日立金属は2017年10月13日、パワーモジュール用の高熱伝導窒化ケイ素(Si3N4)基板を開発したと発表した。2019年の量産を予定している。 パワーモジュールは、高い効率で電力の変換と制御を行うパワー半導体をパ…詳細を見る -
GM、自動運転技術と水素燃料電池技術を組み込んだ軍用プラットフォーム「SURUS」を公開
ゼネラルモーターズ(GM)は2017年10月13日、自動運転技術と水素燃料電池技術を組み込んだ軍用プラットフォーム「SURUS(サイレント・ユーティリティー・ローバー・ユニバーサル・スーパーストラクチャー)」を公開したと…詳細を見る -
NIMS、「ナノカーレース」に出場し「柔らかい分子」の精密制御に成功
物質・材料研究機構(NIMS)は2017年10月13日、分子の車による国際レース「ナノカーレース」に日本代表として参加し、ナノカーとして用いた「柔らかい分子」の構造と動きの精密制御に成功したと発表した。 「分子マシ…詳細を見る -
素焼きの筒でエコに冷却――インドで設計されたビル用省電力空調システム
インドの夏はとても暑く、各地で50℃を越えたというニュースを耳にすることも多い。ニューデリーの建築会社Anto Studioは、この問題に対する安価でエコ、そしてアートな解決策として、伝統的なテラコッタ(素焼き)を利用し…詳細を見る -
ミネベアミツミ、従来比で500%以上も感度を向上した「フィルム型高感度ひずみゲージ」を開発
ミネベアミツミは2017年10月12日、「フィルム型高感度ひずみゲージ」を開発したと発表した。材料となる金属抵抗体材料に独自の製作方法を適用し、従来比500%以上の高感度化、約1/10以下の小型化を達成した。 ひず…詳細を見る