タグ:キヤノン
-
高出力と高指向性を両立した、小型のテラヘルツデバイスを開発 キヤノン
キヤノンは2023年1月16日、高い出力と指向性を両立させた小型テラヘルツデバイスを開発したと発表した。同社によると同様のデバイスでは世界最高出力となる。 テラヘルツ波は、電波と光の中間の周波数を持ち、双方の特性を…詳細を見る -
ダイナミックレンジ148dBの監視用途向けCMOSセンサーを開発 キヤノン
キヤノンは2023年1月12日、監視用途向けとして業界最高レベルのダイナミックレンジで、1.0型、有効画素数約1260万画素(4152×3024)の裏面照射積層型CMOSセンサーを開発したと発表した。明暗差の大きい環境で…詳細を見る -
生産ラインにて搬送物の移動量や速度を非接触で測定できる測長計を発売へ――±10m/sの高速測定が可能 キヤノン
キヤノンは2022年12月20日、生産ラインにて搬送物の移動量や速度を非接触で測定できる測長計「PD-710」の販売を2023年1月上旬より開始すると発表した。価格はオープンとなっている。 同製品は、新たなレンズや…詳細を見る -
約1900万画素で約58fpsの高速な撮像性能を有するCMOSセンサーを発売 キヤノン
キヤノンは2022年12月14日、CMOSセンサーの新製品となる「LI5030SAC(カラー)」「LI5030SAM(モノクロ)」「LI5030SAI(カラー・近赤外線)」「LI5030SAN(マイクロレンズ・カラーフィ…詳細を見る -
ネットワークカメラをAIカメラ化するAIアクセラレーターを発売――専用の映像解析アプリも3種用意 キヤノン
キヤノンは2022年11月29日、ネットワークカメラをAI(人工知能)カメラ化するAIアクセラレーター「AS-AN11」と、専用の映像解析アプリケーション3種を2022年12月上旬より順次発売すると発表した。価格はいずれ…詳細を見る -
レーザー加工の精度が大幅に向上したガルバノスキャナー新製品を発売 キヤノン
キヤノンは2022年1月13日、レーザー加工装置のレーザー光の向きを自在にコントロールするガルバノスキャナーの新製品として、ガルバノスキャナーモーターGM-2000シリーズ「GM-2010」「GM-2015」「GM-20…詳細を見る -
NVIDIA Jetson搭載の産業用AIスマートカメラを販売開始――AI実装のシステム設計を簡素化 キヤノンITソリューションズ
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズは2021年7月20日、米NVIDIAのJetsonを搭載した独Baumer Optronic製の産業用AI(人工知能)スマートカメラ「Baumer A…詳細を見る -
約2.5億画素の超高解像度CMOSセンサーを発売――約12.5億画素/秒の超高速な信号読み出しを実現 キヤノン
キヤノンは2020年10月19日、APS-Hサイズで約2.5億画素の超高解像度CMOSセンサー「LI8020SAC(カラー)/LI8020SAM(モノクロ)」を同月下旬に発売すると発表した。 同CMOSセンサーは、…詳細を見る -
世界初となる100万画素のデジタル画像を出力するSPADイメージセンサーを開発――高性能なロボットの眼や3次元カメラへの活用も期待 キヤノン
キヤノンは2020年6月24日、SPAD(Single Photon Avalanche Diode)という信号増倍画素構造を持つセンサーで、世界初の100万画素の撮像ができるイメージセンサーを開発したと発表した。高性能…詳細を見る -
500mの遠距離計測ができる波長1550nmモデル「次世代3D-LiDARセンサー」試作機をCES2020に出品 パイオニア
パイオニアスマートセンシングイノベーションズ(PSSI)は2020年1月8日、開発を進めている500mの遠距離計測ができる「次世代3D-LiDARセンサー」の試作機をCES2020に出品したと発表した。500mの遠距離、…詳細を見る