タグ:有機ELディスプレイ
-
超高屈折率と透明性を両立させた、分解可能な光学プラスチックを開発 早稲田大学とミュンヘン工科大学
早稲田大学は2024年4月22日、ミュンヘン工科大学と共同で、硫黄を含む水素結合を組み込んだ独自の高分子によって、屈折率1.8以上の高屈折率と透明性を両立させた、分解可能なプラスチックを開発したと発表した。 高屈折…詳細を見る -
円偏光を発生させる第3世代円偏光有機発光ダイオードを開発――3D表示用有機ELの製造などに期待 近畿大学と大阪公立大学
近畿大学および大阪公立大学は2023年10月23日、両大学の共同研究チームが、円偏光を発生させる第3世代円偏光有機発光ダイオードを開発したと発表した。 円偏光とは、らせん状に回転し、特定の方向に振動する光を指す。円…詳細を見る -
次世代ディスプレイに適用可能な、ペロブスカイト量子ドットインクを開発 キヤノン
キヤノンは2023年5月29日、次世代量子ドットディスプレイに適用可能な耐久性を持つ、ペロブスカイト構造の量子ドットインクを開発したと発表した。 量子ドットを用いたディスプレイは、色域が広くて表現力が高いため注目を…詳細を見る -
一種類の分子のみで白色蛍光を発する新有機材料を発見――有機ELディスプレイなどへの応用に期待 龍谷大学
龍谷大学は2022年8月10日、同大学先端理工学部の内田欣吾研究室が、ある芳香族化合物が容易に結晶化して白色蛍光を発することを見出したと発表した。この白色蛍光は、複数の発光材料を組み合わせることなく、きわめて純度の高い白…詳細を見る -
ブルーライトから有機EL素子を保護することで、有機ELディスプレイの劣化を抑制 トーヨーカラー
トーヨーカラーは2022年7月28日、ブルーライトから有機EL素子を保護することで、有機ELディスプレイの劣化を抑制できることを実証したと発表した。同社が開発したブルーライトカット剤を使用して380~420nmの波長をカ…詳細を見る -
高性能な青色有機EL素子の開発に成功――高い発光効率と色純度、素子耐久性を実現 九州大と関西学院大
九州大学は2021年1月5日、同大学最先端有機光エレクトロニクス研究センターと関西学院大学の研究グループが、高い発光効率と色純度、素子耐久性を併せ持つ青色有機EL素子の開発に成功したと発表した。 現在実用化されてい…詳細を見る -
純度100%のオゾンを利用し、常温で酸化膜を作る技術を開発 明電舎
明電舎は2018年4月17日、純度100%のオゾン(ピュアオゾン)を使用した常温成膜技術を確立したと発表した。常温での成膜技術は世界初だという。 同社は、フレキシブル有機ELディスプレイ分野、PE(プリンテッドエレ…詳細を見る -
ユニチカ、超フレキシブル化が可能な有機ELディスプレイ用ポリイミドワニスを開発
ユニチカは2017年12月13日、超フレキシブル化が可能な有機ELディスプレイ用ポリイミド(PI)ワニスを開発したと発表した。熱硬化を速くすることができ、PI薄膜形成の生産性を向上できる。 耐熱性と寸法安定性に優れ…詳細を見る