タグ:パワートレイン
-
Ferrari 308のV8エンジンを利用した、インテリア用のコーヒーテーブル
1970年代に登場したイタリアの名車、「Ferrari 308」のパワートレインを利用して製作したコーヒーテーブルが、オークションに出品された。使用されるエンジンはもちろん稼働しないが、Ferrari製の「F105 V8…詳細を見る -
伝説のMercedes「C 111」を継承するコンセプトカーが登場、ガルウィングドアも健在
独Mercedes-Benzは2023年6月15日、コンセプトカー「Vision One-Eleven」を発表した。その特徴は、1960年代から70年代にかけて同社が実験用に使用した「C111」を受け継いでいるが、パワー…詳細を見る -
中国のAutoflight、eVTOLの飛行距離記録を更新——250.3kmを1時間38分で飛行
中国のAutoflightは2023年2月23日、eVTOL(Electric Vertical Take-Off and Landing aircraft:電動垂直離着陸機)で250.3kmを1時間38分で飛行し、飛行…詳細を見る -
米スタートアップ、史上最大の水素燃料電池を搭載した旅客機での試験飛行に成功
アメリカのスタートアップ企業であるUniversal Hydrogenが2023年3月2日、航空機に電力供給するものとしては最大の水素燃料電池を搭載した、40人乗り旅客機の試験飛行に成功したと発表した。旅客機は、ワシント…詳細を見る -
EVとe-POWERの主要部品を共用化/モジュール化した電動パワートレインの試作ユニットを公開 日産自動車
日産自動車は2023年3月9日、新たに開発した電動パワートレイン「X-in-1」の試作ユニットを公開した。電気自動車(EV)とe-POWERの主要部品を共用化し、モジュール化している。 X-in-1は、主要な駆動部…詳細を見る -
排出ガスを削減し、電気自動車の航続距離を延長する遠心ディスク一体型玉軸受を発表 独シェフラー
独シェフラーは2022年5月2日、開放形と密閉形の利点を有する遠心ディスクを一体化した特殊な高性能玉軸受を開発したと発表した。遠心ディスクの採用により、内燃エンジンやハイブリッドパワートレイン搭載車のCO2排出量を削減す…詳細を見る -
英WMCが世界最速を目指して大型ダクト付きオートバイをテスト中
電動オートバイでの世界速度記録樹立を目指す英White Motorcycle Concepts(WMC)は、2021年9月17日、開発中の高速バイク「WMC250EV」の初期トライアルを無事に完了したと発表した。 …詳細を見る -
ジャガー「XK120」をレストアして電動化――持続可能で、現代の自動車並みに使いやすく信頼性のある電動クラシックカーに
クラシックカーの電動化を行っている英Lunaz Designから、完全電動化されたジャガー「XK120」が発表された。 同社は、クラシックカーを電動化することで「21世紀にふさわしく使い勝手のよい」ものにすることを…詳細を見る -
米Hyperion、水素燃料で1000マイル走行できるスーパーカー「XP-1」を公開
米カリフォルニア州のスタートアップHyperionは、燃料電池スーパーカー「XP-1」を公開した。 Hyperionは、水素エネルギー、自動車、航空宇宙の3つの事業を手がける2011年創業の新興テクノロジー企業だ。…詳細を見る -
車室内のノイズを従来の半分に低減するシステムを開発――電気自動車の時代に必須のロードノイズを減らす技術
現代自動車グループは2019年11月11日、車室内の騒音を劇的に低減するロードノイズアクティブノイズコントロール(RANC)システムを開発したと発表した。 車室内騒音には、車両のパワートレイン、道路、そして風という…詳細を見る