タグ:新型コロナウイルス
-
大量に廃棄される個人用防護具を液体燃料に変換処理することを提案
新型コロナウイルスから医療従事者を守るガウン、サージカルマスク、グローブなどの個人用防護具(PPE)は、一度限りの使用を想定して作られており、使用後には廃棄されるが、新型コロナウイルス感染拡大に伴って、これまでにないほど…詳細を見る -
【会社員2540人のテレワーク実態調査】コロナ以降も「テレワークを続けていきたい」製造業系エンジニア80.0%、IT系エンジニア88.0%。エンジニアの7割が仕事以外でもオンラインツールを活用
ポイント コロナ禍以降も「テレワークを続けていきたい」82.8% 「テレワークを続けていきたい」製造業系エンジニアは、IT系エンジニアに比べ8.0ポイント低い80.0% エン…詳細を見る -
テレプレゼンスロボットを使ったオンライン受講は対面授業に近い感覚を与えるという研究結果
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、アバターロボットを活用したオンライン卒業式が日本でも話題になった。このように、ロボットとビデオ通話システムや遠隔操作技術を融合した「テレプレゼンスロボット」の活用は、教育現場において…詳細を見る -
旅客機内でもソーシャルディスタンシングを確保――シート間に設置する感染防止キット「PlanBay」
旅客機の座席に設置してソーシャルディスタンスを実現するキット「PlanBay」が、航空関係エンジニアリング会社であるEarthBayによって提案された。 新型コロナウイルスの発生により、世界中で航空交通を利用する旅…詳細を見る -
MIT、不足する人工呼吸器をより安全に共用する方法を提案
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う人工呼吸器不足に対処すべく、1台の人工呼吸器を2人以上の患者で使えるようにするため、人工呼吸器の管(チューブ)を分岐させるというアイデアを巡って盛んに議論されている。2020年3月下旬に…詳細を見る -
FPGAの実習実験をリモートラボで――ドイツの大学が新型コロナウイルス対応で完全オンラインの公開講座を実施
独ボン=ライン=ジーク大学(H-BRS)は、新型コロナウイルス感染拡大防止に対応するため、FPGAによる画像処理についてリモートラボを使って学べる公開講座をオンライン受講できるようにしている。H-BRSのMarco Wi…詳細を見る -
MIT、CRISPRを活用した新たな新型コロナウイルス検査を考案――手順も簡素化し1時間で判定可能に
マサチューセッツ工科大学(MIT)などの研究チームは、ゲノム編集技術「CRISPR」を使い、短時間で実施でき、かつ、コストの安い新型コロナウイルス検査法を考案した。 「STOPCovid」と呼ばれるこの検査法は、C…詳細を見る -
手作りマスクに最適な素材は?――綿とシフォン生地の組み合わせが好成績という研究結果
手作りのフェイスマスクの素材として、綿とシフォン生地の2種類を組み合わせたものが、エアロゾル粒子を効果的に遮断すると報告された。この研究はシカゴ大学とアルゴンヌ国立研究所によるもので、2020年4月24日に『ACS Na…詳細を見る -
ボストン・ダイナミクスの名犬「Spot」、最前線で医療従事者を新型コロナウイルスから守る
ボストン・ダイナミクスは2020年4月23日、よく知られたロボット犬「Spot」をモバイル遠隔医療プラットフォームとして活用し、医療提供者がリモートで患者のトリアージを行えるようにしたと発表した。最前線の医療従事者の新型…詳細を見る -
NASA開発の人工呼吸器、FDAの承認を受けて無償でライセンス供与を開始
現在、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くの病院で人工呼吸器が不足している。さまざまな企業や機関が開発を急ぐ中、NASAジェット推進研究所(JPL)も人工呼吸器を開発し、FDA(アメリカ食品医薬品局)の緊急時の使用許…詳細を見る