タグ:DIC
-
最短30秒で硬化、常温保管可能な速硬化炭素繊維強化プリプレグシートを開発 NEDO
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2021年7月15日、世界最速レベルの短時間で硬化し、常温保管できる「速硬化炭素繊維強化プリプレグシート」を開発したと発表した。DIC、セーレン、福井県工業技術センターによ…詳細を見る -
少量の添加で高強度化が望める特殊形状フィラー板状アルミナを開発――大量のフィラーによる機械強度の低下を阻止 DIC
DICは2020年12月10日、電子機器などの放熱用途で用いられるアルミナフィラー(充填材)の板状アルミナ「CeramNex(セラネクス)AP10」を開発し、2021年1月より長瀬産業を総代理店として販売開始すると発表し…詳細を見る -
静電気による放電破壊を防止するフォトマスクを開発、電子デバイス生産の歩留まり向上へ
DICが2020年1月17日、静電気による放電破壊を防止するフォトマスク(ESD障害対策クロムフォトマスク)をトピックと共同で開発したと発表した。トピックは同製品を2020年3月から、国内と東南アジア地域の電子部品・半導…詳細を見る -
DIC、「自動車搭載炭素繊維複合材料用高速硬化プリプレグの実用化開発」がNEDOの大型研究事業に採択
DICは2018年8月23日、同社がセーレン、福井県工業技術センターと共同で進める研究開発テーマ「自動車搭載炭素繊維複合材料用高速硬化プリプレグの実用化開発」が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)平成30年度…詳細を見る -
星光PMCが開発したCNF複合材料「STARCEL」が最新ランニングシューズに採用
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2018年6月1日、NEDOプロジェクトの成果をもとに開発されたセルロースナノファイバー(CNF)複合材料「STARCEL」が最新ランニングシューズに採用されたと発表した。…詳細を見る -
DICと神奈川工科大、3Dプリンタ造形物に近赤外蛍光色素による情報を埋め込む新技術を開発
DICと神奈川工科大学は2017年11月10日、3Dプリンタ造形物に近赤外蛍光色素を利用した情報を埋め込む新技術を開発したと発表した。 3Dプリンタは、企業ばかりでなく一般家庭でも導入が進み、その造形物に情報を埋め…詳細を見る -
DIC、ナノインプリント技術に最適化したレジスト用樹脂を開発
DICは2016年12月20日、半導体製造の次世代プロセスとして期待されるナノインプリント技術(NIL)に最適化したレジスト用樹脂を開発したと発表した。 NILは、事前に基板上に塗布したUV硬化型レジストに、ナノス…詳細を見る