カテゴリー:ニュース
-
世界初、完全自律型ロボットで核融合施設の内部を点検――35日間にわたる試験に成功
英国原子力公社(UKAEA)とオックスフォード大学のOxford Robotics Institute(ORI)は2024年9月19日、世界で初めて完全自律型ロボットを核融合エネルギー施設の内部点検に使用したと発表した。…詳細を見る -
消費電力を56%削減した恒温槽付水晶発振器を開発――SCカット振動子を小型化 セイコーエプソン
セイコーエプソンは2024年10月28日、従来品から消費電力を56%削減した恒温槽付水晶発振器(OCXO)「OG7050CAN」を開発したと発表した。 基地局やデータセンターなどの基幹通信設備内の基準信号源には、水…詳細を見る -
表情や身振りなどから性格特性を推定するAI技術を共同開発 日立製作所と東京大学
日立製作所は2024年10月28日、東京大学と共同で、面談時の表情や身振りなどの非言語情報から性格特性を推定するAI技術を開発したと発表した。 同技術は、心理学的に確立された性格特性の5因子モデル(ビッグファイブ)…詳細を見る -
米海兵隊、複数のドローンを同時に撃破する高出力マイクロ波システムを導入
防衛産業の米Epirusは2024年9月23日、対ドローンシステム「Leonidas Expeditionary」を発表した。同システムは、高出力マイクロ波(HPM)技術を応用したもので、米海軍研究局(Office of…詳細を見る -
カリウム金属電池で課題となるデンドライト形成を防止する手法を考案
KeAi Communicationsは2024年9月19日、中国の東北大学の研究チームが、リチウムイオン電池に代わり得るコスト効率の高い電池として注目を集めているカリウム電池について、安全性と信頼性の面で最も大きな課題…詳細を見る -
1万回以上の充電サイクルに耐えるニオブベースバッテリー「XN50」
エネルギー貯蔵ソリューション企業であるスイスのLeclanché(ルクランシェ)は2024年9月23日、ニオブ(Nb)を基にした新材料「XNO」を採用したバッテリーセル「XN50」を発表した。 XNOは、先進的なバ…詳細を見る -
金属微粒子の表面構造制御で、最大で約5倍の水素製造触媒活性を実現 東北大
東北大学は2024年10月25日、粒径1nm程度の極微細な金属ナノクラスター(NC)の表面構造を制御する合成手法を確立し、新たなナノ物質を電極触媒に用いることで、水素生成触媒活性を向上させることに成功したと発表した。従来…詳細を見る -
ペロブスカイト太陽電池に使われる低コスト材料の性能低下の原因を解明 筑波大
筑波大学は2024年10月24日、ペロブスカイト太陽電池に使われる低コスト材料HND-2NOMeの内部状態を、電子スピン共鳴でミクロな視点から調べ、局所的な電荷移動度は高いのに反してデバイス性能が低くなる理由を解明したと…詳細を見る -
マッハ6の高速飛行を目指す、デトネーションラムジェットエンジン「VDR2」
米Venus Aerospaceは2024年10月1日、交通技術のイベントUp.Summitにて、航空機用エンジン「VDR2」を発表した。同社はVDR2について、ドローンや航空機などへの搭載を想定し、高高度で長距離の極超…詳細を見る -
なぜネコをなでると静電気が起きるのか――古代ギリシャ以来2000年以上の謎を解明
米ノースウェスタン大学は、ネコをなでるなど、物体をこすり合わせることで静電気が発生するメカニズムを初めて解明した。滑る物体の表側と裏側では異なる電荷が蓄積され、その電荷の差により電流が発生する。この研究は、2024年9月…詳細を見る