カテゴリー:ニュース
-
鉄の海洋散布により二酸化炭素を除去する「海洋鉄肥沃化」技術
気候変動への対策として、温室効果ガスの排出削減に取り組むだけでなく、すでに大気中に放出された二酸化炭素を除去する必要がある。海洋の炭素貯蔵能力は非常に高く、大気の50倍以上、陸上植物と土壌の合計の15~20倍に達するとい…詳細を見る -
Silfab Solarの次世代太陽光パネル――30年後でも初期性能の約90%を維持
カナダの太陽光パネルメーカーSilfab Solarは、2024年9月、次世代のN型太陽電池技術を採用した高性能両面パネル「Silfab Utility」シリーズを発表した。同シリーズは最大出力(620~640W)の違い…詳細を見る -
米海軍、3Dプリンターを活用した固体ロケットモーターの設計/製造ソリューションに出資
ロケット推進装置開発を手掛ける米Ursa Majorが2024年9月18日、固体ロケットモーター(SRM)の設計/製造における新しいソリューション「Lynx」の確立に向け、米海軍と1250万ドル(約18億6900万円)の…詳細を見る -
酸化モリブデンとカーボン系の複合粒子を合成できるプロセスを開発 名古屋工業大学
名古屋工業大学は2024年10月15日、同大学生命・応用化学類の研究グループが、常温かつ短時間で酸化モリブデンとカーボン系の複合粒子を合成できるプロセスを開発したと発表した。 安価で衛生的な飲料水を供給する手段とし…詳細を見る -
Raspberry Pi Pico Wを用いた、会話型IoTエッジ開発を学べるVOD教材を発売 ZEPエンジニアリング
ZEPエンジニアリングは、実習ボード付きVOD(Video On Demand)「[VOD/KIT/Book/data]ラズパイPico W×ChatGPT APIで学ぶ 会話型IoTエッジ開発 超入門」を発売した。定価…詳細を見る -
UAEの研究者らが、船やフェリーの動力源「空気作動式プロペラ」を開発
アラブ首長国連邦(UAE)のシャルジャ大学の研究チームは、2024年9月9日、既存の電気やディーゼルエンジンに代わる「空気作動式プロペラ」機構を、船舶やフェリーの駆動システムとして設計したと発表した。 研究チームに…詳細を見る -
米空軍/陸軍向けのモジュール式VTOLの初飛行に成功 米Piasecki
米Piasecki Aircraftが2024年9月10日、ティルトダクト型の垂直離着陸機(VTOL)「Aerial Reconfigurable Embedded System Demonstration Vehicl…詳細を見る -
世界最大容量の波力発電装置を用いたプロジェクトWEDUSEA EUが正式承認
2024年9月9日、英国、アイルランド、フランス、ドイツ、スペインの14機関が参加する、大規模波力エネルギーの商業化を目指す提携プロジェクト「WEDUSEA」は、欧州連合(EU)からの正式承認を得たと発表した。 総…詳細を見る -
ムール貝に着想を得た脱着可能な水中接着剤を開発――ドーパミンと温度応答性高分子で構成 東北大学
東北大学は2024年10月11日、ムール貝が岩などに付着する能力から着想を得た、水中での脱着が可能なハイドロゲル接着剤を開発したと発表した。生体環境のような濡れた表面に材料を結合させることも可能で、医療機器の生体表面への…詳細を見る -
ボイドの発生を抑えるはんだ付け技術を開発――パルスヒートと超音波接合を融合 日本アビオニクス
日本アビオニクスは2024年10月10日、パルスヒートはんだ付けと超音波接合の技術を融合し、ギ酸や水素、真空チャンバーを使わずにボイドの発生を抑える、新しいはんだ付け技術を開発したと発表した。 パルスヒートはんだ付…詳細を見る