タグ:転載
-
タミヤの全部がある楽園——東京 新橋の「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」で物量と愛に圧倒された
プラモデル、ミニ四駆、RCカーや工作シリーズなど、ものづくりを愛する人たちの心に刻まれてきたタミヤの製品たち。東京の拠点として長年営業していた「タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店」は、2024年5月24日に「TAMI…詳細を見る -
LEDで光ってお知らせ! IoT編み針を作ってドット絵を編む
編み物が好きです。最近はドット絵を編むのに挑戦しているのですが、失敗ばかり。どの糸を編むのか編み図を確認していると、編んでいるところが分からなくなり間違えます。編み針が編む糸を教えてくれればいいのに。というわけで、編む毛…詳細を見る -
回路を埋め込んだ3Dプリントを一発出し——エレクトロニクス3Dプリンター「FPM-Trinity」を見てきた
夏に別件の取材で東京ビッグサイトの展示会を訪れた時、あるサンプル展示が目に留まった。3Dプリンターで出力されたと思われる半透明の造形物の中に、電子回路が埋め込まれている。それはちょうど虫の入った琥珀のような見た目だった。…詳細を見る -
基板でバッジやキーホルダーを作りたい! 「かわいい基板」を作る10の技
一般的には、電子基板といえば電子機器の筐体の中に入って、隠れているものだ。 でもMaker Faireなどのイベントに行くと、かっこいい基板の名札を付けている人や基板の名刺を配っている人、かわいい基板のアクセサリー…詳細を見る -
マウス操作で痩せるの!? 「DDR風の足マウス」を自作キーボード界で有名なPro Microで作製してみた
普段、私はスタートアップ企業のお手伝いをしており、100%リモートワークで仕事をしています。起きてすぐに仕事を始められる一方で、会議も机の上で行えるので必然的に机から動かない生活が続いています。 [caption …詳細を見る -
ラズパイPicoで始める自作キーボード入門 | PIOで4×4キーパッドを制御
キーボードの自作が一時期注目を集めました。現在でもオリジナルキーボードを作ってみたいという人は多いでしょう。Raspberry Pi Pico(以下、Pico)シリーズはGPIOが豊富で、USBホスト機能が利用でき、なお…詳細を見る -
スイッチサイエンス年間売上ランキングベスト100に見る 2024年電子部品ヒット商品のトレンド
2024年、電子部品の売上動向はどう推移したのだろうか? 年末恒例「スイッチサイエンス年間売上ランキング」から2024年のトレンド商品を探ってみたい。 ランキングは、Webショップで扱っている個々の商品の最新希望小売価…詳細を見る -
fabcross工作ライターが今年買って良かった #推しグッズ2024
毎年年末恒例! fabcrossの工作ライター/クリエイターと編集者による「推しグッズ(今年買ってよかったもの)」を紹介します! 編集部からの「推し記事」と併せてお楽しみください。 ALIENTEK DP100 …詳細を見る -
誕生から50年! タミヤの「楽しい工作シリーズ」年間ベスト10を聞いてみた
1971年の誕生から50年以上にわたって、模型を作る楽しさを老若男女に伝えてきたタミヤの「楽しい工作シリーズ」。動物や乗り物、かゆいところに手が届くパーツ類をそろえ、子どもからホビーイスト、Makerに至るまで幅広いファ…詳細を見る -
築90年古民家を通じて地域社会とつながる——小規模ファブ施設が広がる理由
ここ数年、日本各地で小規模なファブ施設(メイカースペース)が増えつつあります。その多くは運営者の得意領域や地域の産業、課題を反映し、ものづくりを通じて地域に溶け込む運営を目指しているようです。 筆者は10年以上日本…詳細を見る