タグ:パイロットプラント
-
産業界で発生する廃熱を使い、飲料水と電力を同時に得る「膜蒸留」技術
ノルウェー科学技術大学(NTNU)の研究チームは、産業プロセスから発生する排熱を機械的エネルギーに変換して利用し、同時に汚染水を飲料水へと浄化する技術を開発した。研究成果は、『Desalination』誌に2024年6月…詳細を見る -
再生可能エネルギーを低コストで貯蔵――イスラエルのBaroMarが海底設置型圧縮空気貯蔵システムを開発
イスラエルのスタートアップ企業BaroMarが、圧縮空気を長期間安定的に貯蔵できるタンクを深度700mまでの海底に設置する、コスト効率の高い圧縮空気エネルギー貯蔵システム(CAES)を開発している。深海における静水圧を利…詳細を見る -
次世代の技術を検証するCO2回収パイロットプラントを新設 三菱重工業と関西電力
三菱重工業は2024年1月17日、関西電力と、CO2回収パイロットプラントを兵庫県姫路市にある関西電力姫路第二発電所に設置することで合意した。関西電力南港発電所に設置した既設パイロットプラントに代わって新設するもので、新…詳細を見る -
水、CO2、風力で生み出す「eFuels」――ポルシェがパイロットプラントを開設
独Porscheとチリの事業会社Highly Innovative Fuels(HIF)は2022年12月20日、合成燃料「eFuels」の生産を開始したと発表した。パイロットプラント「Haru Oni」が同日、チリのプ…詳細を見る -
スウェーデンの波力エネルギー企業、世界最大の波力発電所の建設計画を発表
波力エネルギー技術をもつスウェーデンのEco Wave Powerは、2022年12月8日、トルコの電力会社OREN Ordu Enerjiとの間で、出力77MWの波力発電所を建設するための契約締結を発表した。建設地はト…詳細を見る -
地下から無尽蔵のエネルギーを得る――MIT、強力なマイクロ波を使って大深度地熱井を掘削
MITのプラズマ科学核融合センターとスピンアウト企業Quaise Energyが、「ジャイロトロン」と呼ばれる強力なマイクロ波(ミリ波)発生装置を用いて、深い地殻層の岩石を溶融して地熱井を掘削し、地熱エネルギーを取り出す…詳細を見る -
電力不要で海水を淡水化――EU主導で進行中の海水淡水化プロジェクト
欧州委員会が推進する「HORIZON 2020」プロジェクトにおいて、既存の電力網に頼らずに海水淡水化を実現できる、2つの新しいプロセスが検討されている。微生物淡水化細胞(MDC)技術および波力駆動逆浸透膜技術によるもの…詳細を見る -
余った電力、どうしよう?――圧縮空気を使って地下に電力を蓄える次世代貯蔵技術の研究進む
ノルウェー産業科学技術研究所(SINTEF)の研究チームが、新しいエネルギー貯蔵システムを検討している。空気を圧縮して岩盤内の洞窟に貯蔵すると同時に、空気が圧縮されるときに発生する熱も地下蓄熱層に蓄える。貯蔵されたエネル…詳細を見る