タグ:近畿大学
-
新たな水素エネルギーキャリアを開発――水素の電子を常温で抽出、貯蔵し、いつでも有機合成に使用可能 九州大学と近畿大学
九州大学は2024年3月26日、同大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所と近畿大学の共同研究グループが、水素から電子を常温で抽出して貯蔵し、いつでも有機合成(シクロプロパン化反応)に使用できる水素エネルギーキャリ…詳細を見る -
将来への期待度とIT技術者の満足度との相関性を確認―― IT技術者の離職抑制に寄与 大阪公立大学高等専門学校と近畿大学
大阪公立大学工業高等専門学校は2023年12月19日、同校と近畿大学との研究グループが、将来への期待度とIT技術者の満足度との関係を明らかにしたと発表した。 さまざまな業種において、IT技術者の人材不足が深刻化して…詳細を見る -
円偏光を発生させる第3世代円偏光有機発光ダイオードを開発――3D表示用有機ELの製造などに期待 近畿大学と大阪公立大学
近畿大学および大阪公立大学は2023年10月23日、両大学の共同研究チームが、円偏光を発生させる第3世代円偏光有機発光ダイオードを開発したと発表した。 円偏光とは、らせん状に回転し、特定の方向に振動する光を指す。円…詳細を見る -
ダイヤモンド半導体における電気的欠陥の立体原子配列を解明 近畿大など研究グループ
近畿大学は2023年2月22日、奈良先端科学技術大学院大学と大阪大学、台湾成功大学と共同で、ダイヤモンドとアルミナ絶縁膜の間に形成される電気的な欠陥の立体原子配列を解明したと発表した。次世代の半導体として注目されているダ…詳細を見る -
光学設計から鉄道設備管理まで。AI研究がもたらす技術革新――近畿大学 理工学部 電気電子工学科 柏尾(ソフトコンピューティング・光学設計)研究室
近年、人工知能(AI)やニューラルネットワークという単語を日常的に目にするようになったが、実際その適用範囲は多岐にわたり、産業界からもデジタルトランスフォーメーションによる事業課題の解決手段として大きな期待が寄せられてい…詳細を見る -
新材料の「温めると縮む」効果、2つのメカニズムの同時発生で高まることを発見――精密な位置決めが必要な工程に対応 東工大ら
東京工業大学は2019年11月28日、同大学と近畿大学、量子科学技術研究開発機構(量研)らの研究グループが、ニッケル酸ビスマス(BiNiO3)と鉄酸ビスマス(BiFeO3)の固溶体(複数の化合物が均一に溶け合って、単相の…詳細を見る -
太陽光で働く新しい水分解光電極を開発――電気エネルギーなしで安定に駆動する光電極の実現に期待 東工大ら
東京工業大学は2019年10月17日、近畿大学と豊田工業大学と共同で、鉛とチタンからなる酸フッ化物が太陽光照射下で水を分解する光電極として機能することを発見したと発表した。 太陽光に多く含まれる可視光を利用して水を…詳細を見る -
近畿大、構造の中に青銅比が現れる新たな準結晶構造を発見
近畿大学は2017年8月15日、金属比の一種である青銅比で構成される準結晶のタイリングを発見したと発表した。 金属比は、人間が美しいと感じる長方形の比率とされる。その中でも黄金比は、ペンローズタイリングという2種類…詳細を見る -
東京農工大と近大、有害な鉛と反応しないペロブスカイト太陽電池代替材料を発見
東京農工大学と近畿大学は2017年7月10日、次世代太陽電池として注目されているペロブスカイト太陽電池の分野において、グアニジンヨウ化水素酸塩が、同電池の主材料ヨウ化鉛とは反応せず、代替材料のヨウ化スズと反応し、太陽電池…詳細を見る