タグ:LED
-
LEDで光ってお知らせ! IoT編み針を作ってドット絵を編む
編み物が好きです。最近はドット絵を編むのに挑戦しているのですが、失敗ばかり。どの糸を編むのか編み図を確認していると、編んでいるところが分からなくなり間違えます。編み針が編む糸を教えてくれればいいのに。というわけで、編む毛…詳細を見る -
透明化された組織標本の3次元イメージングが手のひらサイズの装置で実現 東京大学
東京大学大学院は2025年1月30日、ミユキ技研、日本電気硝子、フォトンテックイノベーションズと共同で、バイオサイエンスや病理等での研究対象である透明化された組織標本の3次元イメージングを、非常に簡単で小型でありながら、…詳細を見る -
ミニLEDのバックライト向けにLED素子の映り込みを抑える光拡散フィルムを開発 大日本印刷
大日本印刷(DNP)は2025年1月16日、低消費電力で鮮やかな画面を実現するミニLED(発光ダイオード)のバックライト向け光拡散フィルムを発表した。従来のミニLEDディスプレイ等で使われる拡散板を使用せずに、同等の輝度…詳細を見る -
細径グリップと低振動設計のコードレスマルチツールを発売 ボッシュ
電動工具メーカーのボッシュは2024年12月13日、プロフェッショナル18Vコードレス電動工具シリーズの新ラインアップとして、細径グリップと低振動設計で快適な作業ができるコードレスマルチツール「GMF 18V-34H」を…詳細を見る -
さよなら蛍光灯——切れかけの街灯風照明をLEDで作る
気が付けば、照明の主流が蛍光灯からLEDに変わっていた。しかも蛍光灯は、環境問題の観点から2027年末に製造や輸出入が禁止となることが世界的に決まっており、今後どんどん街から消えていく運命にある。 蛍光灯で育った世…詳細を見る -
熱伝導率特性250W/m・Kの窒化アルミセラミックス基板を販売開始――レーザーダイオードなどでの用途に最適 古河電子
古河電子は2024年9月24日、熱伝導率特性が250W/m・Kの窒化アルミセラミックス基板「FAN-250F」を開発し、販売開始したと発表した。 窒化アルミセラミックスは、高い熱伝導性と絶縁性を併せ持つ。また、耐食…詳細を見る -
飲料水の微生物汚染を検出するレンズレス蛍光装置を開発
ネパールのPhutung Research Institute、ブラジルのサンパウロ大学、イギリスのヨーク大学からなる国際共同研究チームは、レンズを使用しない新しい蛍光検出システムを開発し、飲料水中の微生物を高感度に検出…詳細を見る -
雑に学ぶ電子工作入門 第1回:ラズパイPicoで「座りっぱなし防止アラーム」を作る
初めまして! フリーランスライター/編集者のシモカワヒロコです。fabcrossでは、ライターさんの原稿チェックを担当しています。このたび、fabcross編集部から「電子工作の入門企画をやりませんか?」とお声がけいただ…詳細を見る -
「見せ算」を電子工作で再現したら100%理解できた
毎年M-1グランプリを楽しみに見ています。2023年の「さや香」の決勝ネタ「見せ算」の難易度が高く、漫才だけでは理解しにくかったので、電子工作で検証してみました。 見せ算とは まずは「見せ算」のネタをご覧ください。 …詳細を見る -
土日で完成! 趣味のラズパイ ラズパイとChatGPTで遊ぶ——その1:Lチカさせてみる
最近、生成AIがさまざまな分野で活躍しているのはご存じかと思います。中でも代表と言えるのが「ChatGPT」です。ChatGPTは2022年に登場して以来、その利用が爆発的に増えました。今ではChatGPTがないと仕事が…詳細を見る