アーカイブ:2016年 6月
-
3Dだけでなく“2D”にも注目――MOS2単層を載せた光ナノ共振器、照射した光を70%近く吸収
3Dプリンタなど、これまで2Dだったものを3D化する動きがある一方で、エレクトロニクスやフォトニクスの領域では「2D」に注目が集まっているようだ。 2016年4月に科学誌『2D Materials』が掲載した論文「…詳細を見る -
ST、FlightSense技術採用の測距センサ「VL53L0X」を発表
STマイクロエレクトロニクス(ST)は2016年6月10日、ToF(Time of Flight)法に基づくFlightSense技術を採用した測距センサ「VL53L0X」を発表した。 VL53L0Xは、従来の赤外…詳細を見る -
日本TI、電源や励磁アンプなど内蔵のレゾルバ−デジタル・コンバータ「PGA411-Q1」を発表
日本テキサス・インスツルメンツ(日本TI)は2016年6月10日、電源や励磁アンプに加えて複数の機能安全向け機能を内蔵したレゾルバ−デジタル・コンバータ「PGA411-Q1」を発表した。同製品は、従来のソリューションが必…詳細を見る -
Tesla/SpaceXのCEOが構想の次世代交通システム「Hyperloop」に、公開テストや内装紹介などの動き
電気自動車メーカーのTesla Motorsや民間宇宙企業のSpaceXでCEOを務めるイーロン・マスク氏が提唱した次世代交通システム「Hyperloop」の実用化に向けて、さまざまな動きが出てきている。 イーロン…詳細を見る -
産総研、正極側の活物質と電解液に共融系液体を用いた二次電池を開発
産業技術総合研究所は2016年6月8日、正極側の活物質と電解液に共融系液体を利用した二次電池の試作品を発表した。正極側の電解液を別途必要とせず、また固体で問題になる構造劣化が生じない点が、電池を構成する上での大きな利点に…詳細を見る -
酸化亜鉛をベアリングボールにコーティング——摩擦係数2/3、燃料消費1%削減
物質・材料研究機構、東北大学、フォックスコーポレーションは2016年6月8日、酸化亜鉛(ZnO)をベアリングボールにコーティングする技術「ZnOコーティング」を開発し、ベアリングの摩擦係数を約2/3に低減させるのに成功し…詳細を見る -
リテルヒューズ、低い動的抵抗と高いESD耐性を備えるTVSダイオードアレイ「SP1026シリーズ」を発売
リテルヒューズは2016年6月8日、双方向ディスクリートTVSダイオードアレイ「SP1026シリーズ」を発表した。本年6月上旬より発売するという。 同シリーズは、低い動的抵抗(1.4Ω)と高いESDイミュニティ(耐…詳細を見る -
新卒者向けベスト職種は1位「エンジニア」、2位「システムエンジニア」――米WalletHub調査
アメリカで金融関連の情報やツールなどのWebサービスを提供するWalletHubが、アメリカの2016年度新卒者向けベスト&ワースト職種ランキングを発表した。 このランキングは新卒/未経験レベルの109職種を、「初…詳細を見る -
ベルニクス、デジタル制御/通信機能付きPOLコンバータ「BDPシリーズ」に150Aモデル追加
ベルニクスは2016年6月7日、デジタル制御/通信機能付きPOLコンバータに、150A出力モデル「BDP-150A」を追加したことを発表した。 BDPシリーズは、出力設定精度±5%の小型デジタル制御POLコンバータ…詳細を見る -
NEC、CPUとFPGA間を高速通信する通信方式を開発——設計時間を1/50に
NECは2016年6月2日、CPU−FPGA密結合プロセッサを用いたIoT向けアプリケーションにおいて、CPUとFPGA間の高速通信を実現する「異デバイス共通通信方式」を発表した。 異デバイス共通通信方式は、CPU…詳細を見る