カテゴリー:ニュース
-
MIT、飲み込んで体内でバイタルサインを記録するデバイスを開発
マサチューセッツ工科大学(MIT)を中心とする研究チームは、体内から心拍数や呼吸数などのバイタルサインをモニタリングできる、カプセル型デバイス「バイタルモニタリング錠剤(VM Pill)」を開発した。睡眠時無呼吸障害の診…詳細を見る -
ロケットエンジン技術を応用した「ネガティブエミッション技術」の発電システムが登場
スタートアップ企業の米Arborは、CO2を除去しながら発電するという、「ネガティブエミッション技術」を特徴としたシステムを発表した。このシステムは、米SpaceXや米GEの出身者による航空宇宙分野での経験と、ロケットエ…詳細を見る -
真空蒸着プロセスに使用できるフラーレン誘導体を用いて、耐久性が高いペロブスカイト太陽電池を作製 名古屋大学
名古屋大学は2023年12月20日、同大学大学院工学研究科と未来社会創造機構マテリアルイノベーション研究所の研究グループが、真空蒸着プロセスに使用でき、形態的に安定な蒸着膜を与えるフラーレン誘導体を開発し、これを電子輸送…詳細を見る -
シングルサイクルレーザーをTW級のピーク出力に高強度化できるレーザー増幅法を開発 理化学研究所
理化学研究所は2023年12月19日、同所光量子工学研究センターの研究チームが、シングルサイクルレーザーをテラワット(TW)級のピーク出力にまで高強度化できる、新しいレーザー増幅法を開発したと発表した。アト秒レーザー開発…詳細を見る -
ルリツグミの羽の青い構造色を再現する方法を開発
チューリッヒ工科大学の研究チームが、北アメリカ東部原産の鳥であるルリツグミの青い羽の素材を実験室で再現した。同素材の微細構造は二次電池やフィルターにも有用だという。 同研究成果は2023年10月26日、「Natur…詳細を見る -
アメリカの塩湖でリチウム鉱床を発見――EV3億7500万台分以上の充電池に相当
米エネルギー省(DOE)は、2023年11月28日、カリフォルニア州ソルトン湖地域に豊富なリチウム資源が存在するという、DOE所管のローレンス・バークレー国立研究所が実施した分析の結果を発表した。 分析結果によると…詳細を見る -
都市ガス専焼モードと水素混焼モードを搭載した、産業向け小型水素混焼ボイラを開発 IHI汎用ボイラ
IHIは2023年12月19日、グループ会社のIHI汎用ボイラが、都市ガス専焼モードと水素混焼モードを搭載した産業向け小型水素混焼ボイラを開発したと発表した。2024年度の販売開始を目指す。 同開発品は、盤面の操作…詳細を見る -
特定の方向に伸びやすい炭素繊維強化圧電プラスチックセンサを開発 東北大学と大阪工業大学
東北大学は2023年12月19日、同大学大学院環境科学研究科と大阪工業大学工学部機械工学科の共同研究グループが、特定の方向に伸びやすい炭素繊維強化圧電プラスチックセンサを開発したと発表した。 スポーツ/レジャー製品…詳細を見る -
乗員44人で航続距離1000kmのeVTOL機「LA-44 SkyBus」、インド企業から初受注
航空機メーカーの英Lyte Aviationは、ターボプロップと燃料電池の組み合わせによるハイブリッド動力を持つeVTOL(電動垂直離着陸機)、「LA-44 SkyBus」を開発している。同社は、2023年11月1日、イ…詳細を見る -
遺伝する記憶――細菌が「記憶」を数世代受け継ぐ仕組みを発見
細菌は脳や神経系を持たないが、その体験から記憶のようなものを作り、数世代にわたって受け継いでいることが明らかとなった。テキサス大学オースティン校の研究チームによると、この記憶の分子的基盤は、細胞内の鉄の濃度だという。今回…詳細を見る