カテゴリー:エンジニア分野別
-
イオン濃度で制御でき、ブロックのように組み立てられるハイドロゲル――ソフトロボットやマイクロ流体デバイスへの応用も
米ブラウン大の研究チームは、異なる性質を持った2種類のポリマーを組み合わせることで、グリッパーのように曲げたり、LEGOブロックのように組み立てられるハイドロゲルを開発した。複雑な動きや構造のソフトロボットやマイクロ流体…詳細を見る -
演奏の類似性を数値で比較できる人工知能技術を開発――人の感じる音楽の感性を数値化 筑波大と大阪大
筑波大学と大阪大学は2019年4月10日、演奏の類似性を数値で比較できる人工知能技術を開発したと発表した。 音楽における演奏の違いは通常、音から次の音へどのように移るか、音の強弱、フレーズの切り方といった、人の感性…詳細を見る -
トヨタ、「ダイナミックトルクベクタリングAWD」搭載の新型RAV4を発売――前後トルク配分に加え、後輪トルクを左右独立で制御
トヨタ自動車は2019年4月10日、新開発した4WDシステム「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を搭載した新型「RAV4」を発売したと発表した。 新型RAV4には、ガソリン車の「X」「G」「“Z package…詳細を見る -
低電圧でのイオン風による気流制御を原理的に実証――航空機や自動車の燃費向上に期待 東北大
東北大学は2019年4月10日、イオン風を利用して気流を制御する装置「プラズマアクチュエータ」の駆動電圧を大幅に低減できることを原理実証したと発表した。 空気抵抗を減らすことによる航空機や自動車の燃費向上や、風車の…詳細を見る -
静粛超音速旅客機の実現には乱流の解決が鍵
ニューヨーク州立大学バッファロー校のJames Chen助教授が、静粛超音速ジェット旅客機を実現するための基礎研究を発表した。研究成果は2019年1月3日付けの『Engineering Mathematics』に掲載され…詳細を見る -
腐食しないプレキャストPC床版「CFCCスラブ」の実用化に成功――炭素繊維複合材ケーブルを使用し、塩害に耐性 東京製綱など
東京製綱インターナショナルとオリエンタル白石は2019年4月9日、共同開発している炭素繊維複合材ケーブル(CFCC)を使用したプレキャストPC床版「CFCCスラブ」が疲労耐久性を確認する輪荷重走行疲労試験を終了、構造性能…詳細を見る -
高精度で高応答の計測が可能なモーター基礎特性測定システムを開発 小野測器
小野測器は2019年4月8日、従来機種に比べ仕様・機能を大幅に向上させたモーター測定装置トルクステーション「Pro TS-8700」を開発し、5月7日より受注を開始すると発表した。Pro TS-8700は新たに高精度・高…詳細を見る -
低コスト・短期間で導入可能なAI検査システムを開発――ディープラーニングの推論機能を実装 東京エレクトロンデバイス
東京エレクトロンデバイスは2019年4月9日、不良品の流出を防ぎ過検出を低減するAI検査システム「TED AIプラットフォーム」を開発したと発表した。 TED AIプラットフォームでは、AI技術を活用して画像判定を…詳細を見る -
自己発電し、洗えるウェアラブルディスプレイモジュール技術を開発
ファッションとITを融合させ、心拍数や体温といった生体情報の収集をはじめ、様々な分野への応用が期待されるスマート衣料。市場の拡大が見込まれ、繊維メーカー各社が開発にしのぎを削っているが、衣料品であれば洗濯ができるものと考…詳細を見る -
竹粉、廃木材などの植物そのものを原料とした100%天然材料の生分解性プラスチックを開発 GSアライアンス
GSアライアンスは2019年4月8日、木粉、廃木材などを原料とした100%天然材料の生分解性プラスチックを開発したと発表した。 海洋のマイクロプラスチックなど、プラスチックごみが環境に与える影響が問題となっている。…詳細を見る