タグ:学術
-
金属疲労が自己修復――微小疲労亀裂が消失する現象を発見
米サンディア国立研究所とテキサスA&M大学の共同研究チームが、繰返し負荷を受ける金属において発生する微小疲労亀裂が、自然に再閉合して消失する現象の観察に初めて成功した。応力や変形の繰返しによって微小疲労亀裂が形成され、亀…詳細を見る -
仏Stellantis、小型で安価なEVを可能にする新型バッテリーシステムを発表
仏StellantisとSaft、フランス国立科学研究センターの研究チームが2023年7月20日、4年にわたる共同研究プロジェクトの成果として、インバーターと充電器の機能を統合した二次電池システムを発表した。統合により効…詳細を見る -
記録的な効率で太陽光から水素を作り出すデバイスを開発
米ライス大学の研究チームが、ペロブスカイト半導体による太陽電池と、水の電気分解を促進する触媒を一体化して、耐久性とコスト効率の高いスケールアップ可能な統合型デバイスを作成し、記録的な効率で太陽光から水素を造り出すことに成…詳細を見る -
人間のバイタルサインを高精度に計測――生体適合材を使った「電子スキン」を開発
ロンドン大学クイーン・メアリー校とサセックス大学の研究チームは、分子ガストロノミーに着想を得た材料を用いて、ひずみ感度の点で類似のデバイスに勝るスマートウェアラブルデバイスを開発した。グラフェンと海藻を組み合わせたナノコ…詳細を見る -
赤色マイクロLEDのピクセル高密度化を可能にする量子ドット変換技術
米Mojo Visionが2023年6月28日、14K ppiの高密度ピクセルを持つ赤色マイクロLEDディスプレイの開発に成功したと発表した。赤色マイクロLEDディスプレイの開発は、高性能で信頼性の高いフルカラーマイクロ…詳細を見る -
コピーできないQRコードを実現――甲虫や蝶の羽のように発色するコレステリック液晶を開発
名古屋大学の研究チームが、輝度の高い艶があって見る方向によって色が変化する、甲虫の外殻表面や蝶の羽根の発色メカニズムを模倣することによって、偽造防止が可能なQRコードを作成する手法を考案した。研究成果が、2023年7月9…詳細を見る -
ソーラーパネルがヒント、雨滴で発電するシステムを開発
空から降ってくる雨滴から発生するエネルギーを集めて電気に変換することは、理論的に可能だ。これは、水の運動エネルギーを利用して発電する水力発電の小規模版といえる。この原理を利用して雨滴からクリーンエネルギーを生産しようとす…詳細を見る -
MIT、磁石で3次元の動作を制御できるソフトロボットを開発
マサチューセッツ工科大学(MIT)は、弱い磁石で制御できる小型のソフトロボットを開発した。ゴム状の磁性スパイラルで形成されたこのロボットは、歩く、這う、泳ぐなどの動作をプログラムすることができる。 研究チームによる…詳細を見る -
多重CRISPRによるゲノム編集を施した持続可能な木材を開発
ノースカロライナ州立大学の研究チームが、多重CRISPRによるゲノム編集をポプラの樹木に施すことで、パルプ製造過程で生じる温室効果ガスや化学廃棄物の原因を減らせる、持続可能な木材を開発した。 同研究成果は2023年…詳細を見る -
両手と両足で4本のロボットアームを操作して腹腔鏡手術をするシステム――医師の動きを予測して器具の位置調節も
外科医が通常、自らの両腕で操作するロボットアーム2本に加え、両足でもロボットアーム2本を制御することで、アーム4本による腹腔鏡下手術を可能にするシステムが開発された。この研究はスイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)に…詳細を見る