タグ:コーネル大学
-
探知犬の代わりになるか――Intel、ニューロンを組み込んだチップでにおいの「かぎ分け」が可能と発表
米Intelは、オンライン科学ジャーナル『Nature Machine Intelligence』でコーネル大学との共同論文を発表し、ニューロモーフィックチップ「Loihi」を使って有害化学物質をにおいで「かぎ分けられる…詳細を見る -
「発汗作用」で温度調節するハイドロゲルアクチュエータを開発
発汗作用で温度調節できるソフトロボットの「筋肉」が、コーネル大学とFacebook Reality Labsの共同研究チームによって考案された。指の大きさに3Dプリントされたハイドロゲル製アクチュエータが、温度変化に従っ…詳細を見る -
米コーネル大、自動運転車による交通渋滞を緩和する交通モデル「スマート交差点」を発表
自動運転車は、現在の自動車より速く、短い車間距離で走行できるため、交通量を増加させると予測されている。しかし、それほど遠くない未来に、それが都市部の道路や交差点での交通渋滞の原因となるかもしれないといわれている。世界中の…詳細を見る -
ほとんど水、カロリー4分の1の「バター」を開発――人工安定剤不要、タンパク質やビタミンの追加も可能
ほとんどが水で構成される低カロリーの“バター”が開発された。この研究は、コーネル大学の食品科学の教授のAlireza Abbaspourrad氏らによるもので、2019年6月27日に『ACS Applied Materi…詳細を見る -
ステレオカメラでLiDARに匹敵する検出精度を実現――自動運転車の低コスト化も
コーネル大学の研究チームは、自動運転車向け物体検出において、安価なステレオカメラを利用してLiDAR(Light Detection and Ranging)と同程度の精度を得ることに成功したと発表した。研究成果は、20…詳細を見る -
超ワイドバンドギャップを持つ酸化ガリウムの可能性――大電力高温用半導体への応用も
酸化ガリウムで次世代パワー半導体超えのバンドギャップへ アメリカのフロリダ大学および海軍研究所、韓国の高麗大学の共同研究チームが、超ワイドバンドギャップを持つ半導体、酸化ガリウム(Ga2O3)の将来的な可能性について、…詳細を見る -
たった数秒で充電完了――ナノレベルで絡み合った自己組織化3Dバッテリーを開発
米コーネル大学のUlrich Wiesner教授らの研究グループが、わずか数秒で電子機器を急速充電できるという新しいバッテリーを発表した。 通常のバッテリーは、アノード(負極)とカソード(正極)が非導電性のセパレー…詳細を見る -
コーネル大、電場による2次元磁石の磁界スイッチングに成功
コーネル大学の応用物理工学科のJie Shan教授らのグループが2018年4月3日、電場を使って厚さ数原子の2次元材料の磁気スイッチング制御に成功したと発表した。今回研究で示された電気的手段による磁気を制御によって、全く…詳細を見る