タグ:触媒
-
白金/炭素ナノマテリアル複合体による水素発生触媒を開発――高価な白金の使用量を大幅に削減 理化学研究所
理化学研究所は2023年8月21日、同研究所の研究グループが、白金/炭素ナノマテリアル複合体による水素発生触媒を開発したと発表した。 水素は、エネルギーとして使用した際に二酸化炭素を生じないため、次世代のクリーンエ…詳細を見る -
自動車排ガス浄化触媒を高耐久化する手法を開発 国立科学博物館
独立行政法人国立科学博物館は2023年6月9日、東京都立大学大学院との研究グループが、自動車排ガス浄化触媒の耐久性を劇的に向上させる触媒調製手法を開発したと発表した。研究成果は5月31日にアメリカ化学会が発行する英文誌「…詳細を見る -
HiJET技術により、Annex2準拠のバイオジェット燃料の製造に国内で初めて成功 環境エネルギーら
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は2023年6月7日、環境エネルギー、北九州市立大学、HiBD研究所が、国産特許技術「HiJET技術」により、持続可能な航空燃料(SAF)の国際規格「ASTM D7566」の…詳細を見る -
バイオエタノールから100%の電解効率で、電気エネルギーを獲得できる燃料電池を開発 京大と阪大
京都大学は2023年6月2日、同大学大学院農学研究科と大阪大学の共同研究グループが、バイオエタノールから100%の電解効率で電気エネルギーを獲得できる、燃料電池を開発したと発表した。 低炭素社会を目指す中で、化石燃…詳細を見る -
貴金属や希少金属、毒性元素を使用しないCO2変換固体光触媒を開発――スズ系MOFを採用 東工大と関西学院大
東京工業大学は2023年5月30日、同大学と関西学院大学の共同研究グループが、貴金属や希少金属、毒性元素を使用しないCO2変換固体光触媒を開発したと発表した。可視光を利用して、CO2から高い選択率かつ高いみかけの量子収率…詳細を見る -
有機ケイ素化合物を効率よく合成できる触媒反応技術を開発――廃プラスチック資源化への応用に期待 東京都立大学
東京都立大学は2023年2月21日、同大学大学院 都市環境科学研究科の研究チームが、C–O(炭素―酸素)結合をC–Si(炭素―ケイ素)結合に効率的に変換し、有機ケイ素化合物を効率よく合成できる触媒反応技術を開発したと発表…詳細を見る -
水素と酸素から、過酸化水素を安全かつ効率的に合成できる触媒を共同開発 九州大学と三菱ガス化学
九州大学は2023年2月20日、三菱ガス化学と共同で、水素と酸素から過酸化水素を安全かつ効率的に合成できる触媒を開発したと発表した。 過酸化水素は工業用酸化剤や半導体の洗浄など、さまざまな用途で利用されている。現在…詳細を見る -
窒素酸化物をアンモニアに触媒変換する新たな手法を考案――排ガスの資源化に期待 産総研
産業技術総合研究所は2023年1月31日、同研究所の極限機能材料研究部門 ナノポーラス材料グループが、窒素酸化物をアンモニアに触媒変換する新たな手法を見出したと発表した。燃焼排ガス中の窒素酸化物を化学原料として資源化でき…詳細を見る -
白金を用いずに高い特性を発揮する触媒を開発――水素燃料電池での実用化に期待 筑波大学ら
筑波大学、九州大学および鶴岡工業高等専門学校の共同研究チームは2022年11月14日、高い電圧特性や電流特性を有する窒素ドープカーボン触媒を開発したと発表した。 現在商用化されている水素燃料電池の正極には、白金系触…詳細を見る -
金属フリー触媒を用いてセラミック前駆体高分子の室温合成に成功――ハイブリッド材料を試作 東北大
東北大学は2022年11月1日、同大学大学院工学研究科の研究グループが、金属を含まない触媒を用いてセラミック前駆体高分子を室温下で合成することに成功したと発表した。 温室効果ガスの排出量削減に向けて、機能性材料の製…詳細を見る