タグ:接着剤
-
接着剤などの接着/剥離時のメカニズムを分子レベルで解明 東北大学とファインセラミックセンター
東北大学は2024年3月8日、ファインセラミックスセンターらと共同で、最先端の透過型電子顕微鏡法(TEM)による計測と分子シミュレーションを組み合わせることで、無機材料の表面化学状態が有機材料(接着剤)の界面剥離挙動や接…詳細を見る -
日本の切り紙を応用し、60倍も強力なのに簡単に剥がせる粘着テープを開発
バージニア工科大学のエンジニアが、2000年の歴史を持つ日本の切り紙技術を応用し、粘着力を60倍に高めながら、容易に剥がせる粘着テープを開発した。 一般的に、強力な接着剤は剥がれにくく、剥離可能な接着剤はその強度を…詳細を見る -
光で制御する再生可能な接着剤を開発――フッ素樹脂や水中での接着も可能 NIMS
物質・材料研究機構(NIMS)は2023年6月14日、接着と剥離を何度でも繰り返すことができ、かつ、必要な時には基材と接着剤を元の状態にリセットできる、再生可能な接着剤を開発した。フッ素樹脂や水中での接着など、一般的な接…詳細を見る -
金属フリー触媒を用いてセラミック前駆体高分子の室温合成に成功――ハイブリッド材料を試作 東北大
東北大学は2022年11月1日、同大学大学院工学研究科の研究グループが、金属を含まない触媒を用いてセラミック前駆体高分子を室温下で合成することに成功したと発表した。 温室効果ガスの排出量削減に向けて、機能性材料の製…詳細を見る -
金属と樹脂の接合技術の概要をホームページで公開 日軽金
日本軽金属は2022年2月22日、同社が開発した金属と樹脂の接合技術「PAL-fit」の技術概要をホームページ上で公開。車載部品向けに商品化したと発表した。 PAL-fitは、金属表面に日軽金が独自開発した樹脂接合…詳細を見る -
植物由来成分を原料とした新規接着剤を開発――環境負荷物質を使用せず、応用範囲も広い 東レら
東レは2021年7月27日、環境負荷物質を使用しない植物由来成分を原料とした新規接着剤を開発し、東レ・デュポンおよび東レハイブリッドコードが同接着剤の接着技術を確立したと発表した。 タイヤや自動車用ホース、自動車用…詳細を見る -
磁力を使って5分で接着――磁性硬化型接着剤を開発
シンガポールの南洋理工大学は、磁性を利用して硬化させる新しい接着剤を開発した。熱や光を使わずに、わずか5分で従来のエポキシ系接着剤と同等の強度に硬化する。フレキシブルデバイスや生分解性プラスチックなど熱に弱い素材にも利用…詳細を見る -
柿渋をヒントに、さまざまな材料に使用できる多機能接着材料を開発――防水/防錆剤や分散剤、フォトレジストなどに適用可 NIMSと日油
物質・材料研究機構(NIMS)および日油は2020年10月20日、天然塗料の柿渋にヒントを得て、金属やセラミックス、有機材料などさまざまな材料に接着して防錆などの機能を付加できる高分子を開発し、サンプル出荷を開始したと発…詳細を見る -
シルクに接着性を付与する方法を発見――環境負荷の少ない簡便なプロセスで 理化学研究所
理化学研究所は2019年3月11日、クモ糸やカイコの繭糸の主成分であるシルクタンパク質を酵素処理することで、高い接着性を示すことを発見したと発表した。 濡れた岩場などにも、その足糸(そくし)を使って強力に張り付くこ…詳細を見る -
エポキシ系並みの高強度を持つ高弾性ウレタン系接着剤、横浜ゴムが基礎技術を確立
横浜ゴムは2018年11月20日、最大引張り強度20~40Mpaに加えて、最大伸び率200~500%という弾性も兼ねそろえた2液型ウレタン系接着剤の基礎技術を確立したと発表した。一般的に達成困難な技術領域を定めた技術的上…詳細を見る