タグ:STマイクロエレクトロニクス
-
SiCパワー・モジュール5製品を発表――現代自動車のEVに搭載予定 STマイクロ
STマイクロエレクトロニクスは2023年1月17日、SiCパワー・モジュール5製品を新たに発表した。 同製品群は、同社の第3世代STPOWER SiCパワーMOSFETを搭載。電力密度や電力効率に優れており、電気自…詳細を見る -
製品設計を簡略化するSTM32マイコン向けUSB Type-C PDソフトウェアを発表 STマイクロ
STマイクロエレクトロニクスは2022年12月6日、USB Type-Cポート保護ICとSTM32インタフェースIPのポートフォリオを拡充するソフトウェア・パッケージ「X-CUBE-TCPP」を発表した。USB Powe…詳細を見る -
深層学習やシリコン光回路の高速制御を実現する、超高感度フォトトランジスタを共同開発 東京大学ら
東京大学は2022年12月12日、シリコン光導波路中に化合物半導体薄膜を張り合わせた構造の超高感度フォトトランジスタを、STマイクロエレクトロニクスと共同で開発したと発表した。 トランジスタの微細化に関する研究開発…詳細を見る -
ロードノイズを軽減する高性能加速度センサを発表――EV向けに静かな車内を実現 STマイクロ
STマイクロエレクトロニクスは2022年10月7日、タイヤから発生するロードノイズなどを軽減する車載用3軸MEMS加速度センサ「AIS25BA」を開発したと発表した。エンジン音のない電気自動車(EV)は道路とタイヤが接触…詳細を見る -
AMOLEDディスプレイ対応のタッチスクリーン・コントローラを発表 STマイクロ
STマイクロエレクトロニクスは2022年7月29日、最新のアクティブ・マトリクス式有機EL(AMOLED)ディスプレイに対応するタッチスクリーン・コントローラの新製品「FingerTip FTG2-SLP」を発表した。タ…詳細を見る -
第3世代SiCパワーMOSFETを発表――ハイエンド車載用途に最適化 STマイクロ
STマイクロエレクトロニクスは2021年12月21日、EV(電気自動車)や産業機器向けに第3世代SiCパワーMOSFETを発表した。650V/750V/1200V耐圧の製品を提供する予定となっており、まずは650V耐圧品…詳細を見る -
産業機器用スマートセンサー評価キットを販売開始――小型IO-Linkセンサーの開発簡略化に寄与 STマイクロ
STマイクロエレクトロニクスは2021年12月14日、産業機器用スマートセンサー評価キット「STEVAL-IOD04KT1」を発表した。既に同社のサイトより入手可能となっており、単価は約97.00ドルとなっている。 …詳細を見る -
業界初のトリプルバンド測位に対応した車載用シングルチップGNSS受信ICを開発 STマイクロ
世界的な半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクスは2021年11月26日、トリプルバンド測位に対応した車載用シングルチップGNSS(全地球航法衛星システム)受信IC「STA8135GA」を開発したと発表した。先進運転…詳細を見る -
eSIMを搭載したセルラーIoT用開発ボードを発表――ブートストラップ通信プロファイルで迅速な接続を実現 STマイクロ
STマイクロエレクトロニクスは2021年5月12日、GSMA認証取得済みの組込みSIM(eSIM)などのハードウェアを搭載した開発ボード「B-L462E-CELL1」を発表した。LTE-Cat M、NB-IoT通信でイン…詳細を見る -
STM32マイコン向けAIソフトウェアとカメラモジュールキットを発表――低コストのコンピュータービジョン開発を可能に STマイクロ
STマイクロエレクトロニクスは2021年3月1日、同社汎用32bitマイクロコントローラー「STM32」ファミリー用のAIソフトウェアパッケージ「FP-AI-VISION1」、および同パッケージ向けのカメラモジュールキッ…詳細を見る