カテゴリー:技術ニュース
-
手のひらに画面を映す小型AIウェアラブルデバイス「Ai Pin」
元Apple社員らが立ち上げた米Humaneは11月9日、小型のウェアラブルAIデバイス「Ai Pin」を発表した。 Ai Pinはその名の通り、ピンバッジのように衣服に装着できるデバイスで、本体の大きさは約47.…詳細を見る -
「マヨラナ粒子」の量子もつれを利用した、量子テレポーテーション現象を理論的に解明 大阪大学ら
大阪大学、東京大学、学習院大学からなる研究チームは2023年12月6日、特殊な磁性体中に存在するマヨラナ粒子の量子もつれを利用した、量子テレポーテーション現象を理論的に解明したと発表した。さらに特殊な顕微鏡を用い、電気的…詳細を見る -
新開発の「原子分解能磁場フリー電子顕微鏡」を用いて、従来観察が困難だった鉄鋼粒界の原子直接観察に成功 東京大学と日本製鉄
東京大学は2023年12月6日、同大学大学院工学系研究科附属総合研究機構の研究グループが日本製鉄と共同で、新開発の電子顕微鏡により、原子レベルでケイ素鋼の結晶粒界を直接観察し、原子配列を解明したと発表した。観察結果と理論…詳細を見る -
アンモニアを燃料とするコンテナ船「Yara Eyde号」――2026年に就航予定
ノルウェーのアンモニアメーカーYara Internationalと、海上物流会社North Sea Container Lineは、アンモニアを燃料とするコンテナ船「Yara Eyde号」を建造中だ。同社は2023年1…詳細を見る -
骨組織を再生できる可能性を持つ材料の開発
ブラジルのサンパウロ州立大学の研究チームが、低酸素状態による骨細胞の分化を促す、再生医療向けの材料を開発した。同素材は、骨再生や骨移植、歯科インプラントなどの医療技術の発展に貢献するという。 同研究成果は2023年…詳細を見る -
Raytheonの防空レーダー「LTAMDS」、ミサイル迎撃テストに成功
航空宇宙/防衛企業の米Raytheonは、2023年11月20日、ミサイル防衛レーダー「LTAMDS(Lower Tier Air and Missile Defense Sensor)」の迎撃テストの完了を発表した。今…詳細を見る -
二酸化炭素ガスを吸着させることで、非磁石を磁石に変えることに成功――吸脱着による磁気スイッチが可能 東北大学ら
東北大学は2023年12月5日、同大学金属材料研究所と武漢大学、大阪大学の共同研究グループが、二酸化炭素ガスを吸着させることで、非磁石を磁石に変えることに成功したと発表した。 近年、磁石本来の性能向上に加えて、既存…詳細を見る -
超伝導型量子コンピューターとイオントラップ型量子コンピューターの性能を比較 東京大学とアト秒レーザー科学研究機構
東京大学は2023年12月5日、同大学大学院理学系研究科とアト秒レーザー科学研究機構の共同研究グループが、超伝導型量子コンピューターとイオントラップ型量子コンピューターの性能を比較し、それぞれの特性を明らかにしたと発表し…詳細を見る -
米GM、レアアース不使用のEVモーター共同開発に向け戦略的パートナーシップ契約を締結
米General Motors(GM)は、2023年11月8日、GMの電気自動車(EV)で使用可能な「Clean Earth Magnet」モーター技術を共同開発するために、米Niron Magnetics(以下、Nir…詳細を見る -
巨大飛行船が公開、ゼロカーボン輸送を目指す――人道支援での利用を想定
飛行船新興企業の米LTA Research(以下、LTA)が2023年11月8日、シリコンバレーで飛行船「Pathfinder 1」を公開した。世界最大の飛行船になるという。 Pathfinder 1はヘリウムを使…詳細を見る