カテゴリー:技術ニュース
-
低温・低圧の液化CO2輸送実証試験船が完成―― CCUSの実用化に寄与 NEDO
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2023年11月28日、低温・低圧の液化CO2輸送実証試験船「えくすくぅる」が完成したと発表した。 CCUS(CO2を分離して回収し、利用・貯留する技術)が、カーボン…詳細を見る -
1Vの電気で車を持ち上げる――電気化学的浸透圧を使ったハイドロゲルを開発
ハイドロゲルは、視力矯正から医療の飛躍的進歩まで、私たちの日常生活を向上させる原動力となっている。おむつやパーソナルケア用品などの衛生用品も、ハイドロゲル技術の恩恵を受けている。 スウェーデン王立工科大学(KTH)…詳細を見る -
セラミック粒子による太陽エネルギー貯蔵システム
オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)が、落下するセラミック粒子を使って、最大15時間エネルギーを貯蔵できる集光型太陽熱(Concentrated Solar Thermal:CST)技術を開発した。同技術は、…詳細を見る -
バックでも世界最速――電動ハイパーカー「Rimac Nevera」、Rレンジで時速275.74kmのギネス記録を樹立
クロアチアの自動車メーカーであるRimacは2023年11月7日、電動ハイパーカー「Nevera」がRレンジで時速171.34マイル(275.74km)のギネス記録を樹立したと発表した。 同記録は、ドイツのテストコ…詳細を見る -
硬さと強靭性を両立させたゲル電解質を開発――フレキシブル電池の耐久性向上に期待 東京大学
東京大学は2023年11月25日、フレキシブル電池の耐久性向上につながる、硬さと強靭性を併せ持つゲル電解質の開発に成功したと発表した。 ゲル電解質は高分子由来の柔軟さと安全性から、人体に直接装着するようなウェアラブ…詳細を見る -
光スイッチなどへの応用が可能な、一次元鎖白金三価錯体の合成に成功 東北大学
東北大学は2023年11月27日、光スイッチなどへの応用が可能な白金による一次元鎖三価錯体の合成に成功したと発表した。 一次元鎖ハロゲン架橋白金系金属錯体は、化学構造や結晶構造によって、光物性などのさまざまな物性を…詳細を見る -
従来のステンレス鋼よりも高い耐食性――海水から水素を生産する電解装置用に、新たなスーパーステンレス鋼を開発
香港大学の研究チームが、ステンレス鋼の不動態被膜も溶解してしまうような厳しい腐食環境においても、優れた耐食性を維持するステンレス鋼を開発した。従来のCrベースの不動態被膜に加えてMnベースの不動態被膜を生成させることによ…詳細を見る -
水上/水中両用の無人艇「MANTA」シリーズを、英米企業が共同開発中
海事産業技術をもつ英Krakenは、水上/水中両用の無人艇(USSV:Uncrewed Surface-Subsurface Vessel)のプラットフォーム「K4」を開発している。同社は2023年11月1日、制御システ…詳細を見る -
先進的なセーフティ機能――頭部への射撃を抑制するスマートライオットガン「FN Smart ProtectoR-303T」
ベルギーのFN Herstalは2023年10月31日、鎮圧対象者の頭部への射撃を抑制するスマートライオットガン「FN Smart ProtectoR-303T」を、同年11月開催の「MILIPOL Paris 2023…詳細を見る -
生成が難しいドロマイトが天然に豊富に存在する理由を解明 北海道大学など研究グループ
北海道大学は2023年11月24日、同大学低温科学研究所とミシガン大学の研究グループが、常温下では成長が難しい鉱物の一種ドロマイト(CaMg(CO3)2)が堆積岩として天然に豊富に存在している理由を解明したと発表した。他…詳細を見る