カテゴリー:海外ニュース
-
シアノバクテリアが二酸化炭素を固定する仕組みの可視化に成功
カナダのサイモン・フレーザー大学の研究チームは、サスカチュワン大学にあるシンクロトロン光源施設「カナダ放射光施設(CLS)」の協力のもと、シアノバクテリア(藍藻)がCO2を固定化する際の複雑な分子構造の可視化に成功した。…詳細を見る -
UCバークレー、安価で製造容易な二酸化炭素固定材料を考案
カリフォルニア大学バークレー校(UCB)を中心とする研究チームが、工場や発電プラントから排出される二酸化炭素を高効率で吸着除去できる、高分子メラミンをベースとした固体多孔質材料を開発した。これまでに提案されてきたCO2固…詳細を見る -
「波の真の力」を取り出す波力発電システム「Waveline Magnet」、プロトタイプのテストを完了
10年以上に渡り波力発電の開発を続ける英Sea wave energyが、フランス・ナントの施設で、波力発電システム「Waveline Magnet」のプロトタイプのテストを完了した。Waveline Magnetは波の…詳細を見る -
エンジン作動中の内部が見えるシースルーのジェットエンジンを作製
これまでにさまざまなエンジンの改造や実験を行い、その過程を動画で公開してきたYouTubeチャンネルWarped Perceptionが、ジェットエンジンの仕組みを視聴者に見せるため、内部が見えるシースルーのハウジングを…詳細を見る -
アルツハイマー病を無症状段階で検知する免疫赤外センサー――血液からアミロイドβのミスフォールディングを検出して早期発見
独ルール大学ボーフムは、免疫赤外(immuno-infrared)センサーによってタンパク質バイオマーカーであるアミロイドβのミスフォールディングを血液中から検出し、グリア線維性酸性タンパク質(GFAP)濃度と併用すると…詳細を見る -
最高速度マッハ1.7――Boom Supersonicの超音速旅客機がコンコルドに似た新デザインを公開
米Boom Supersonicが、現在の旅客機の2倍の速度で飛行可能な超音速旅客機「Overture」のデザインを公開した。 同社は、持続可能な超音速飛行の新時代の先駆け役として、日本航空やユナイテッド航空、アメ…詳細を見る -
Lockheed Martin、出力60kWのレーザー兵器を米海軍に納入
2022年8月18日、米国のセキュリティおよび航空機/宇宙船の開発製造会社Lockheed Martinは、米海軍に戦術レーザー兵器システム(HELIOS)を納入したことを発表した。HELIOSは、60kW超級の高エネル…詳細を見る -
マイクロメートルスケールの微細で複雑な形状の部品を高速で再現性よく造形する、氷テンプレートを使用した3Dプリント技術の開発
米カーネギーメロン大学の研究チームが、滑らかな壁面と分岐構造を持つ氷テンプレートを作製できる3Dプリント技術の開発に成功した。氷テンプレートは、最小で50µmほどの微細で複雑な形状を持つ部品を高速で製造するための犠牲テン…詳細を見る -
風力タービンが食べられるグミに——さまざまな製品にリサイクル可能な樹脂を開発
ミシガン州立大学の研究チームは、風力タービンブレードをリサイクルできる新しい複合樹脂材料を開発した。新しいブレードはもちろん、洗面ボウル、車のテールランプやオムツ、さらには食べられるグミの原料にも変換できる。研究結果は、…詳細を見る -
欧州共同研究機関が核融合原型炉「DEMO」建設に向け前進
欧州各国の核融合研究機関からなるコンソーシアムEUROfusionが、核融合による発電実証に用いる原型炉「DEMO」の現状を明らかにした。 DEMO建設に向けて、2014~2020年にかけてプレ概念設計を完了した。…詳細を見る