カテゴリー:電気・電子系
-
基板設計/製造の納期確認や発注がリアルタイムでできるオンラインサービス開始
Quadcept(クアッドセプト)は2017年11月28日、基板の設計、製造、実装の最短納期の確認や発注をリアルタイムで行えるオンラインサービス「Elefab」を、2017年11月29日から開始すると発表した。 同…詳細を見る -
安川電機、超小型ACサーボモータ「Σ-7mini」発売 高速、高精度と両立
安川電機は2017年11月28日、同社のACサーボドライブΣ-7シリーズの新ラインアップとして、超小型ACサーボモーター「Σ-7mini」(SGM7Mモデル)を2017年12月1日より発売すると発表した。価格はオープン。…詳細を見る -
北大と産総研など、半導体二次元電子ガスが大きな熱電変換出力因子を示すことを発見
北海道大学と産業技術総合研究所(産総研)は2017年11月27日、青色発光ダイオードの材料である窒化ガリウム(GaN)からなる半導体の電子の動きやすさを活かした半導体二次元電子ガスが、既に実用化されている熱電変換材料に比…詳細を見る -
大阪府立大と東大、乱れを意図的に導入した分子の設計によって量子スピン液体を実現
大阪府立大学と東京大学は2017年11月23日、新しいタイプの錯体化合物を合成して磁気ネットワークに乱れを導入することで、量子スピン液体状態を実現したと発表した。 量子スピン液体は、磁性体の磁性を担っている電子スピ…詳細を見る -
東大など、電子波の位相変化は人工原子の内部構造を反映することを実証
東京大学、理化学研究所および産業技術総合研究所などによる研究グループは2017年11月22日、電子波の位相変化が人工原子(電子を閉じ込めるnmサイズの空間)の内部構造を反映することを実証したと発表した。高精度な位相測定に…詳細を見る -
産総研、熱電材料の性能を示す「ゼーベック係数」の簡便な測定手法を開発
産業技術総合研究所(産総研)は2017年11月22日、熱電材料の性能を示す「ゼーベック係数」を簡便にかつ精度良く測定できる手法を開発したと発表した。 熱電材料は、熱エネルギーを電気エネルギーに変換できる特殊な合金や…詳細を見る -
TDK、充放電可能なSMDタイプの全固体電池「CeraCharge」を発表
TDKは2017年11月21日、小型SMD(表面実装)技術を用いた世界初の充放電可能なオールセラミック固体電池「CeraCharge」を発表した。 CeraChargは、小型EIA1812パッケージ(4.5×3.2…詳細を見る -
ブリストル大、手の動きを超音波イメージングで認識する技術を開発
ブリストル大学の研究チームが、前腕の超音波イメージングにより、手の動きを検知するシステムを開発した。超音波エコーによる胎児診断と同じように、前腕の筋肉や腱の動きを解析して、手の振りから指の折り方、角度など、様々な手振りを…詳細を見る -
NEDOなど、中高温域で熱電変換可能なクラスレート焼結体U字素子を開発
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と古河電気工業は2017年11月17日、中高温域での熱電変換を実現するクラスレート焼結体U字素子を開発したと発表した。 熱電変換技術は、固体のゼーベック効果を利用して排…詳細を見る -
東大と筑波大、次世代半導体材料の新しい分子システムの開発に成功
東京大学と筑波大学は2017年11月16日、次世代電子材料として期待されている有機半導体材料の新しい分子システムの開発に成功したと発表した。有機化合物からなる有機半導体の電荷移動度の向上に貢献し、曲がるディスプレイや、印…詳細を見る