タグ:学術
-
自然界がヒント――高い機械的特性と自己センシングを備えた3Dプリント多孔質構造体を開発
英グラスゴー大学を中心とする国際研究チームは、自然界の構造から着想を得た、新しい3Dプリント材料を開発した。一般的な工業用プラスチックとカーボンナノチューブを組み合わせることで、軽量で丈夫なだけでなく、自己検知機能を持た…詳細を見る -
手術不要で白内障を治す――オキシステロールに白内障治療薬の可能性
英アングリア・ラスキン大学の研究チームは、マウスを用いた実験で、オキシステロールが白内障治療薬として有効である可能性を示した。現在では手術でしか治せない白内障が、近い将来薬物治療できるようになるかもしれない画期的な成果だ…詳細を見る -
ショットグラスのウイスキーの真贋を保証――食べられるQRコードタグを開発
アメリカのパデュー大学と韓国の国立農業科学院の研究チームは、ウイスキーや液状医薬品の容器に入れることができる、QRコード付きの可食性タグを開発した。タグは特殊な絹でできており、消費者はスマートフォンのアプリでコードの情報…詳細を見る -
固体と液体を混ぜて使う、新しいインクジェット3Dプリンティング手法――ロボットをゼロから造形する未来へ
固体材料と液体材料を混合して同時に造形する新しい3Dプリンティング手法が開発された。この成果は、手作業で部品を組み立てることなく、ボタンを押すだけでロボットや伸縮性のある電子医療機器の全体を3Dプリントできる未来をもたら…詳細を見る -
ヘアブラッシングのコツを数学的に理解する――髪のもつれをほぐす最適な方法、織物製造やロボット美容師などに応用可能
「絡まった髪をとかしてほぐすこと」について数学的理解を進展させた研究が発表された。これは織物製造やロボット美容師などに応用できる可能性があるものだ。この研究は米ハーバード大学によるもので、2022年3月22日付で『Sof…詳細を見る -
ディーゼルエンジンの排ガスを浄化する――新しいNOx還元材料を開発
サウスウエスト・リサーチ・インスティテュート(SwRI)は、大型ディーゼルトラックからの排出ガスを浄化する新しい材料「CAT-DEF(Catalyzed Diesel Exhaust Fluid)」を開発した。これにより…詳細を見る -
高層ビルが丸ごとバッテリーになる――エレベーターを利用した重力蓄電システムを発表
オーストリアの国際応用システム分析研究所(IIASA)は、高層ビルのエレベーターを利用した重力蓄電システム「Lift Energy Storage Technology(LEST)」を発表した。重りを持ち上げて、電気エネ…詳細を見る -
光合成でパソコンを動かす――シアノバクテリアを使う「光合成電池」を開発
ケンブリッジ大学の研究チームは、シアノバクテリア(藍藻)の光合成を利用して、光と水だけでマイクロプロセッサに半年以上連続的に電力を供給することに成功した。この光合成電池は単三電池と同等の大きさで、光をエネルギー源として利…詳細を見る -
3Dプリンターでサンゴ礁を復元――複雑な形状や生物多様性に対応できる手法を開発
さまざまな海洋生物のすみかとして、生態系の中で重要な役割を担うサンゴ礁は、地球温暖化や沿岸地域の都市化のため、急激に減少している。イスラエルのバル=イラン大学を中心とする研究チームは、サンゴ礁の構造を把握し、複雑な形状を…詳細を見る -
スピントロニクスによる低消費電力トランジスタの開発――集積回路の高密度化に対応
米ニューヨーク州立大学バッファロー校とネブラスカ大学リンカーン校の研究チームが、世界初の磁気電気トランジスタを完成させた。本トランジスタは、電力消費量を最大5%まで削減し、世界で増大し続けるデジタルメモリへの需要を満たす…詳細を見る