タグ:炭素繊維強化プラスチック
-
金属3D造形での金属表面構造制御により接着剤なしでCFRP/チタン合金を高強度接合 東北大学ら
東北大学大学院工学研究科と同流体科学研究所は2022年5月26日、ジャムコと共同で、3D積層造形した金属基板に炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を直接圧着した接合体を作製し、現行の接着剤接合と同等以上のせん断接着強度を…詳細を見る -
加工速度を約6倍に、CFRP製品量産化の一助となる炭酸ガス三次元レーザー加工機 三菱電機
三菱電機は2021年10月14日、軽量/高強度の炭素繊維強化プラスチック(CFRP)用レーザー加工機として、三菱CFRP用炭酸ガス三次元レーザー加工機「CVシリーズ」2機種を10月18日に発売すると発表した。独自構造の炭…詳細を見る -
日産、CFRP製部品の量産化技術を開発――開発/成形時間の大幅な短縮へ
日産自動車は2020年9月3日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製部品の量産化に向け、金型内における炭素繊維への樹脂の含浸度合いを精確にシミュレーションする技術を開発したと発表した。同技術を活用すれば、CFRP製部品…詳細を見る -
CFRPの3Dプリントサービスがローンチ、1m以上のパーツも出力可
3D Printing Corporationと旭化成は2020年2月20日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の製造を受託する3Dプリントサービス「3dpc.parts」を、2020年3月2日から開始すると発表した。…詳細を見る -
航空機向け真空圧成形プリプレグを開発――オートクレーブを使用しない実物大部材成形で高品質を実証 東レ
東レは2019年4月18日、中間素材として、高温高圧釜(オートクレーブ)を使用せずとも高品位で力学特性に優れた炭素繊維強化プラスチック(Carbon Fiber Reinforced Plastics、以下CFRP)成形…詳細を見る -
CFRPのプレス加工、5~10分ほどの加熱時間を30~90秒へ短縮する「HDサーモⅡ/CP」を開発
中部電力と豊電子工業は2018年10月9日、東芝機械と協業し、産業用炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の加熱時間を、数分の1程度へと短縮する急速加熱装置「HDサーモⅡ/CP」を開発したと発表した。 CFRPは鉄と…詳細を見る -
東レ、CFRPの新しい真空圧成形技術を開発――寸法精度向上と省エネを両立
東レは2018年3月28日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の成形方法において、寸法精度の向上と省エネルギーを実現可能な新規成形技術を開発したと発表した。真空圧下において、金型表面のヒーターにより部材へ接触加熱を行う…詳細を見る -
炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を扱える企業・求人は?
炭素繊維強化プラスチック(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics)とは? CFRPとは、エポキシ樹脂などのプラスチックに炭素繊維を加えた複合材料。軽量で高強度、高剛性といった特徴…詳細を見る -
三菱レイヨンの炭素繊維材料「SMC」が新型プリウスPHVのバックドアの骨格に採用
三菱レイヨンは2017年3月6日、同社の炭素繊維材料「SMC(Sheet Molding Compound)」が、トヨタ自動車が2月15日に発売した新型「プリウスPHV」のバックドアの骨格に採用されたと発表した。 …詳細を見る -
ミズノ、CNTとの複合によりCFRPの衝撃強度向上に成功
ミズノは2016年7月7日、カーボンナノチューブ(CNT)の利用によって炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の衝撃強度向上に成功したと発表した。同社が今回確立した技術では、これまで困難とされていたCNTとCFRPの複合化…詳細を見る