タグ:Science
-
MITとスタンフォード大、効率的なガス分離を可能にする新素材を開発
MITとスタンフォード大学の共同研究チームが、混合ガスから個々のガスを非常に高い効率で分離する、選択的透過性の高いメンブレン材料を開発した。新しい種類のポリマーとして提案されている「ラダーポリマー」を活用したものであり、…詳細を見る -
電子部品不要でGHz信号を得る――スピントロニクスを利用した新しい周波数逓倍方法を発見
マルティンルター大学ハレヴィッテンベルク(MLU)の研究チームは、特別な回路が無くても周波数を逓倍できる方法を発見した。エネルギー効率を高め、コンピューターやスマートフォンの部品点数を削減できる可能性がある。研究結果は2…詳細を見る -
英オックスフォード大、世界最大規模の人類の家系図を作成
英オックスフォード大学ビッグデータ研究所(BDI)の研究者らは、世界最大となる人類全体の家系図を作成したと発表した。この研究詳細は、『Science』誌に2022年2月25日付で掲載されている。 全ての人間の祖先を…詳細を見る -
冬は暖かく夏は涼しい――住宅屋根向けのスマートコーティング材を開発
ローレンス・バークレー国立研究所(LBL)とカリフォルニア大学バークレー校(UCB)の研究チームが、天然ガスや電気を消費することなく、屋内を冬は暖かく夏は涼しく保つことができる、全シーズン型のスマートコーティングを開発し…詳細を見る -
ハーバード大、「量子スピン液体」と呼ばれる物質の状態を観測
ハーバード大学の研究チームが、「量子スピン液体」と呼ばれる物質状態を観察することに成功した。約半世紀前に予測されていたが、これまで実験的に観察されていなかったものだ。研究チームは、量子シミュレーターを用いて219個の原子…詳細を見る -
道具の使用で構文理解が向上、逆もまた然り――仏INSERMなどが共同研究
類人猿と人間との大きな違いは、人間は高度な道具を使えること、高度な言語が使えることだとよく言われる。フランス国立衛生医学研究所(INSERM)などが2019年の研究で、道具の使用に特に長けていること、構文能力が高いことの…詳細を見る -
脊椎損傷による麻痺を改善する新薬を開発
ノースウェスタン大学の研究チームは、細胞の再生を可能にする新型の薬剤を開発し、脊髄損傷したマウスの麻痺を回復させた。薬剤を1回注射するだけで、4週間後にはほぼ損傷前と同じように歩けるようになったという。研究の詳細は、20…詳細を見る -
3Dプリント積層技術により、チタン合金とステンレス鋼から高性能な新材料を創製
香港城市大学の研究チームが、3Dプリンティング積層造形技術によって、チタン合金に少量のステンレス鋼を分散させ、これまでには無かった斬新なミクロ組織と機械的性質を持つ新材料を創製する手法を考案した。鉄鋼に比べて約40%と軽…詳細を見る -
真珠層にインスパイアされた「割れない」ガラスを開発――ガラスとアクリル樹脂を組み合わせた複合材料
軟体動物の貝殻の内側の層にインスパイアされた、より強くより頑丈なガラスが開発された。この新しい材料は、衝撃を受けても粉々に砕けることがなく、プラスチックのような弾力性があり、将来的には携帯電話の画面の改良などに利用できる…詳細を見る -
二酸化炭素からでんぷんを人工合成するプロセスを開発――農業によるでんぷん生産を置換する
温室効果ガスの削減と食料不足の解消は地球規模の課題だが、中国の科学者達は両方の課題に同時に対処できる新たな処理系を開発、科学ジャーナル『Science』に発表した。 中国科学院(CAS)天津工業生物技術研究所(TI…詳細を見る