カテゴリー:研究・技術紹介
-
誰でも安全に運転できる自動車制御技術の実現に向けて――大同大学 工学部 電気電子工学科 川福研究室
よく運転が上手だとか下手だとかという言い方があるが、一般道を普通に運転する場合、上手、下手の基準は何だろうか。カーブでも安定して走れたり、止まるときにガクガクすることがなければ、乗っていても不快に感じることはないだろう。…詳細を見る -
水空両用の翼付きドローン「空飛ぶペンギン」で迅速な災害支援の実現を目指す――中部大学 宇宙航空理工学科 棚橋研究室
近年様々なシーンで活用されているドローンに対して、固定翼の揚力を生かして消費電力削減により飛行時間を延ばし、被災地の物資輸送や海洋河川調査へ活用する研究を行っているのが、中部大学 工学部 宇宙航空理工学科の棚橋研究室だ。…詳細を見る -
精密レーザーマーキングに特化。医療機器から文房具まで幅広く対応――ティアンドエス ラボラトリ
日本には、約22万もの工場があります(総務省・経済産業省 平成28年経済センサス―活動調査 製造業に関する結果。従業者数4人以上の製造事業所数)。その99%以上が従業員数300人以下の中小企業。いわゆる「町工場」などが含…詳細を見る -
EVの目指すべき未来。自動車の可能性、先進性をEVで表現すること――GLM 仙北屋紀史氏
環境保護の観点から、排出ガスを出さないクリーンな自動車であるEV(Electric Vehicle)が注目を集めています。今回の連載では、EVの自社開発や販売などを手掛けるGLM株式会社 営業本部営業部部長兼技術本部PM…詳細を見る -
EVの歴史と現状。自動車業界で起きているEVシフト、普及のカギは――GLM 仙北屋紀史氏
近年、自動車を取り巻く環境に大きな変化が起きつつあります。環境保護の観点から、これまで中心だった化石燃料で動くガソリンエンジンやディーゼルエンジンといった内燃機関(ICE:Internal Combustion Engi…詳細を見る -
ECU、今後のトレンド。完全自動運転の実現を目指して――AZAPAエンジニアリング 井村佳人氏
この連載では、自動車に搭載され、様々な機能を制御している電子制御ユニット(ECU:Electrical Control Unit)、その最新トレンドを紹介しています。 最終回となる第5回目の今回は「ECU、…詳細を見る -
ECUを取り巻く環境。ECUの標準化は欧州が主導、日本の強みは信頼性の保証――AZAPAエンジニアリング 井村佳人氏
この連載では、自動車に搭載され、様々な機能を制御している電子制御ユニット(ECU:Electrical Control Unit)、その最新トレンドを紹介しています。 第4回目の今回は「ECUを取り巻く環境…詳細を見る -
最新のECU事情。自動車がネットワークに繋がるコネクティッドの時代、課題はセキュリティの確保――AZAPAエンジニアリング 井村佳人氏
この連載では、自動車に搭載され、様々な機能を制御している電子制御ユニット(ECU:Electrical Control Unit)、その最新トレンドを紹介しています。 第1回目は「自動車の様々なシステムを制…詳細を見る -
ECUの変遷。自動車の進化と共に増え続けてきたECU、直近の課題は統合化――AZAPAエンジニアリング 井村佳人氏
第1回目では「自動車の様々なシステムを制御するECUとは」と題してお話を伺いました。 第2回目の今回は「ECUの変遷」と題し、AZAPA エンジニアリング株式会社 代表取締役社長 井村佳人氏にお話を伺います…詳細を見る -
自動車の様々なシステムを制御するECUとは。ソフトウェアのソースコードは最新戦闘機の数倍にも及ぶ――AZAPAエンジニアリング 井村佳人氏
自動車に搭載され、様々な機能を制御している電子制御ユニット(ECU:Electrical Control Unit)。そのECU開発の現状やトレンド、今後の展望など、最新情報を紹介します。 第1回目は、「自…詳細を見る