カテゴリー:ニュース
-
マルチマテリアル成形品を発泡で分解する技術を開発 金沢大
金沢大学は2023年10月11日、物理発泡によってマルチマテリアル成形品を分解することに成功したと発表した。プラスチックと金属、ガラス繊維、炭素繊維など複数の異なる材料を一体化させて製造されるマルチマテリアル成形品は、先…詳細を見る -
スタートアップの仏Beyond Aero、水素ベースの推進機構をもつジェット機を発表
スタートアップ企業の仏Beyond Aeroは、2023年9月に開催されたスタートアップのイベント「TechCrunch Disrupt 2023」のピッチコンテスト「Startup Battlefield」で、水素ベー…詳細を見る -
太陽光発電は化石燃料の5倍好まれるという調査――シェアはわずか2%も68%が支持
国際調査機関のGlocalitiesが2023年9月15日、世界21カ国の2万2290人を対象に実施した、太陽光発電の活用に関する報告書を公開した。太陽光発電は化石燃料由来の電力に比べ、5倍好まれていることが分かった。 …詳細を見る -
アメリカでのロボット売り上げ、2四半期連続で下降する
Association for Advancing Automation (A3)の最新レポートによると、2023年4~6月に購入されたロボットは、過去最高だった2022年の同時期より37%減少となったようだ。 米…詳細を見る -
電波を出さない箱が世界最大級の電波望遠鏡に電力を供給
オーストラリアに拠点を置く国際電波天文学研究センター(ICRAR)は、2023年9月11日、豪カーティン大学と西オーストラリア大学(UWA)との合同研究開発チームが、電波を発することなく電波望遠鏡に電力を供給する「SMA…詳細を見る -
高圧氷Vと水の界面に水と混ざり合わない未知の水を発見 東北大、北海道大、鳥取大、東大
東北大学多元物質科学研究所の新家寛正助教は2023年10月10日、北海道大学、鳥取大学、東京大学と共同で、高圧氷Vと水の界面に水と混ざり合わない未知の水を発見したと発表した。これまでの研究で、さまざまな氷と水との界面にで…詳細を見る -
CO2を20%混合した合成ガスからFT合成燃料を生成 住友重機械工業
住友重機械工業は2023年10月12日、群馬県立産業技術センターの協力を得て、二酸化炭素(CO2)を20%混合した合成ガスからの、FT合成燃料の生成に成功したと発表した。この研究から、発電所や工場などから排出されるCO2…詳細を見る -
英Raytheon UK、英国初の高エネルギーレーザー兵器システムを軍の装甲車に導入予定
英国国防省(MOD)への主要サプライヤーであるRaytheon UKは、2023年9月13日、2021年締結の契約により開発した、英国初となる高エネルギーレーザー兵器システムを、2023年10月に英軍装甲車に統合する予定…詳細を見る -
MIT発スタートアップ、化石燃料の廃止を目指しサーマルバッテリーを開発
マサチューセッツ工科大学(MIT)発のスタートアップ企業Antora Energyが、太陽光や風力による再生可能エネルギーを用いて、カーボンブロックを1500℃以上に加熱して蓄熱、必要なときに熱輻射光による熱光起電力(T…詳細を見る -
自己変形の機構で、狭い空間に入り込む小型ロボット「CLARI」
米コロラド大学ボルダー校の研究チームは、周囲の環境に合わせて受動的に変形しながら狭い隙間を通る、小型のロボットを開発した。この研究成果は昆虫からヒントを得たもので、2023年8月29日付の『Advanced Intell…詳細を見る