カテゴリー:ニュース
-
発電量を2倍に高めた振動発電モジュールを開発――東芝、鉄道車両監視向け
東芝は2018年9月5日、環境振動(人間の生活振動や産業機器の振動など)を利用して発電する振動発電において、発電量を従来の2倍(同社従来比)に高めた鉄道車両監視向け電磁誘導型振動発電モジュールを開発したと発表した。 …詳細を見る -
ジェイテクト、プラネタリギヤ用超長寿命軸受の新製品を開発――標準品比で5倍の長寿命化
ジェイテクトは2018年9月5日、自動車のオートマチックトランスミッション(Step式AT、CVT、HV)内のプラネタリギヤ(遊星のような動きをする歯車)ユニットに使用されるニードルローラーベアリング(針状ころ軸受、NR…詳細を見る -
エア・ウォーター・マッハ、高耐熱性と経済性を両立したFKM製Oリングを開発――250℃でも安定したシール性能を発揮
エア・ウォーター・マッハは2018年9月4日、汎用フッ素ゴム(FKM)と、スーパーグロース法による日本ゼオン製の単層カーボンナノチューブ「ZEONANO SG101」(以下SG101)を複合化することで、業界最高水準の高…詳細を見る -
SpaceXのドラゴンカプセル、ISSに1カ月滞在した後、無事地球に帰還
NASAとSpaceXの「商業補給サービス(CRS)」契約の第15回目のミッション(CRS-15)として、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運んだSpaceXの「Dragon」宇宙船が、2018年8月3日に無事地球に…詳細を見る -
太陽の可視光を吸収して水分解する窒化タンタル光触媒を開発――人工光合成などの効率向上に貢献 NEDOなど
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2018年9月4日、人工光合成化学プロセス技術研究組合などと共同で、可視光領域で水を分解する窒化タンタル光触媒の開発に成功したと発表した。可視光領域の波長600nm近辺は太…詳細を見る -
薄くて高強度なポリプロピレン系多孔質フィルムを開発――省エネ、省資源に貢献 三菱ケミカル
三菱ケミカルは2018年9月4日、ポリプロピレン(PP)系多孔質フィルムの空孔径、空孔率、空孔分布などの構造因子を材料設計とプロセス設計に落とし込み、空孔構造を精密に制御することで、薄く高強度なポリプロピレン系多孔質フィ…詳細を見る -
水の動的異常性は、液体の正四面体構造形成に起因――東大が従来のガラス転移説を覆す
東京大学は2018年9月4日、これまで特異なガラス転移現象として説明されてきた「水の動的異常性」が実はガラス転移とは無関係で、液体の正四面体構造形成に起因していることを突き止めたと発表した。さらに、シリカや金属ガラスにお…詳細を見る -
燃料電池などに使う電解質薄膜の耐久性を5倍以上に向上――出力向上や小型化にも目途
科学技術振興機構(JST)は2018年9月4日、燃料電池などに使用する電解質薄膜の研究にAGCが取り組み、機械的な耐久性(乾湿サイクル耐久性)を従来比で5倍以上に向上した薄膜の開発に成功したと発表した。 今回開発し…詳細を見る -
SpaceX、「Falcon 9 Block 5」ロケットの再打ち上げと着地に初成功
商業衛星の打ち上げビジネスを行う米国のSpaceXは、2018年8月7日午前1時18分(東部夏時間)、ケープカナベラルから「Falcon 9 Block 5」ロケットを打ち上げ、テルコム・インドネシアの通信衛星「Mera…詳細を見る -
SUBARU、スポーツセダンWRX S4の最上級グレード「WRX S4 STI Sport」発表――走行性能と質感が向上
SUBARUは2018年9月3日、スポーツセダンWRX S4の最上級グレード「WRX S4 STI Sport」を発表した。同月21日に発売する。 WRX S4 STI Sportは、SUBARUのモータースポーツ…詳細を見る